文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 [単行本]

販売休止中です

    • 文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001638259

文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋出版
販売開始日: 2004/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀の近代ドイツ社会において確立し始めた新しい職業分野「文筆業」。混乱の時代に生きた文筆家たちの職業意識と文筆家理念が創造されていく過程を、その職業団体の活動と対照しつつ、豊富な文献・資料を用いて解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 文筆業の発展とその歴史的・社会的背景(用語および概念について
    19世紀における出版産業と文学産業の成立
    文筆家連盟の活動史(1840~1934年) ほか)
    第2章 転換期の人物たち―出版者・文筆家・組織者(文芸出版者ヴィルヘルム・フリードリヒ
    ハルト兄弟と若い文筆家たちの経歴
    ハルト兄弟と文筆家の新しい職業理念 ほか)
    第3部 ジャーナリストの場合(「ペンで生きる」職業は一つか?
    ジャーナリストの職業組織と専門職化
    結論)
    資料編(1878年以降に活動していた文筆家に関する統計資料
    文筆家団体の規約・目標設定など
    文筆家団体の活動史年表)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前原 真吾(マエハラ シンゴ)
    1970年仙台市生まれ。1996年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。1996年ミュンヘン大学留学(~97年)。1997年日本学術振興会特別研究員(~99年)。2002年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程(独文学)満期退学、博士号(文学)取得。現在、札幌学院大学、酪農学園大学、北海道大学非常勤講師。研究分野はドイツ文学、近代ドイツ文化史・社会史

文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋出版
著者名:前原 真吾(著)
発行年月日:2004/10/16
ISBN-10:4809674800
ISBN-13:9784809674808
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:546ページ
縦:21cm
他の東洋出版の書籍を探す

    東洋出版 文筆業の誕生―近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!