思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) [単行本]

販売休止中です

    • 思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001640732

思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:廣済堂あかつき
販売開始日: 2002/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「戦う」教授、喧嘩からPRIDEまで考察する。実戦空手家である著者が自らの体験をもとに、90年代に起きた格闘技界におけるビッグバンの意味から武道の現代的意義、格闘技の弁証法哲学までを縦横無尽に論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 格闘技界に何が起きたのか
    第2章 わがビジネスマン空手道(「殴られる私」のケンカ論
    ビジネスマン空手家日記
    ビジネスマン空手家の信条)
    第3章 「格闘技の哲学」というジャンル
    第4章 武道とは何か(武道と国際化
    自己規制の技術としての「武道」
    格闘技における競技性・武道性・経済性)
    終章 格闘技界の片隅から―総合格闘技の行方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 隆一郎(マツバラ リュウイチロウ)
    1956年、兵庫県生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は社会経済学、相関社会科学。消費社会化した資本主義の現実を、詳細な取材と思想史の両面から分析している

思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:廣済堂出版
著者名:松原 隆一郎(著)
発行年月日:2002/03/01
ISBN-10:4331850110
ISBN-13:9784331850114
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の廣済堂あかつきの書籍を探す

    廣済堂あかつき 思考する格闘技―実戦性・競技性・精神性と変容する現実(広済堂ライブラリー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!