基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで [単行本]
    • 基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001641475

基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで [単行本]

大藪 多可志(ほか著)村井 万寿夫(ほか著)山崎 泉(ほか著)橋本 恵子(ほか著)中島 恵(ほか著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2010/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで の 商品概要

  • 目次

    第1章 コンピュータとインターネット(大薮多可志)

    第2章 ITと情報産業(中島 恵)

    第3章 情報倫理-富士通株式会社の取り組みを中心に-(中島 恵)

    第4章 Wordの操作と活用(中村淳子)

    第5章 Excelの操作と活用(橋本恵子)

    第6章 インターネットの活用(山崎 泉)

    第7章 PowerPointでプレゼンテーション(村井万寿夫)

    第8章 レポート作成(大薮多可志)
  • 出版社からのコメント

    企業で扱うごく一般的な情報処理能力を育成
  • 内容紹介

     21世紀はアジアの時代といわれ,日本,中国,韓国の連携が強く求められている。地球温暖化や高齢社会など世界共通の問題のみならず,アジア広域観光圏など大交流時代を迎え様々な問題が派生してきている。日本は海外からの訪問者数が2020年に2,000万人に達することを目標としている。GDPなどの経済指数が飽和傾向にあり,産業構造も変遷し観光産業などにシフトしたアジア交流に期待が高まっている。人の大交流時代を迎えるということは情報内容と量も様変わりすることを意味する。情報機器の重要性と共に一人一人が情報を選択する能力,まとめる能力,発信する能力が望まれる。コミュニケーション能力である。
     このような社会環境に伴い,文部科学省はすべての小中高等学校にコンピュータとインターネット環境を整備し,コミュニケーション能力向上が必要であるとの見解を示している。すなわち,いまや小学校からコンピュータを用いたコミュニケーション能力の育成が求められているのである。教師のプレゼンテーション能力も授業で発揮できる環境が整備されている。ハードとしても高度情報通信ネットワークが構築されつつある。毎年,コンピュータとネットワークのスピードが高速化している。コンピュータの使い方のみならずハードの概要も知らないと十分な能力を発揮できない状況にある。高等学校後の情報教育はどうあるべきかという問いに答えることは難しい。まず,情報機器に慣れることから始め,使いこなすレベルにないと仕事や社会生活に支障をきたす。専門学校,短期大学,大学においては各人の専門などをまとめプレゼンテーションができる能力が問われる。単に,依頼された単純な仕事を行うのみならず文章力,デザイン力,情報検索・発信力など総合情報力が求められる。
     このようなニーズに応え,企業などのオフィスで扱うごく一般的な情報処理能力の育成を目的として本書を執筆した。ハードの基本中の基本からはじめワープロ,表計算,インターネット,プレゼンテーションツールであるPowerPointなど,Microsoft社のOfficeを中心に述べている。最後に,簡単なレポート執筆と構成について述べた。良いレポートは,執筆者の評価を向上させる。社会人にとって生き抜くための重要要因である。もちろん,レポートは執筆者の専門能力に大きく依存する。しかしながら,いかに他の人にわかりやすい図を用い工夫するかなどソフトウェアを使う能力も大切である。また,高度情報化に伴い他人への中傷や詐欺,著作権侵害など社会問題も生じている。このため,情報倫理についても一つの章を設け,情報化社会で加害者や被害者にならない最低限の内容について述べた。
    (はじめにより抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大藪 多可志(オオヤブ タカシ)
    1973年工学院大学大学院工学研究科修士課程修了。1975年早稲田大学第二文学部英文学科卒業。専攻は、情報科学、センサシステム工学。現在、金沢星稜大学経済学部教授・工学博士

    村井 万寿夫(ムライ マスオ)
    2002年明星大学大学院人文学研究科修士課程修了。現在、金沢星稜大学人間科学部教授。専攻は教育工学、教育方法学、教育メディア学

    山崎 泉(ヤマサキ イズミ)
    2008年京都産業大学大学院マネジメント研究科博士後期課程修了。現在、金沢星稜大学経済学部経営学科専任講師・マネジメント博士。専攻は会計学

    橋本 恵子(ハシモト ケイコ)
    2006年山口大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、福岡工業大学短期大学部准教授・教育学修士。専攻は教育方法学、情報教育、日本語コミュニケーシヨン教育

    中島 恵(ナカジマ メグミ)
    2008年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、星稜女子短期大学経営実務科専任講師。専攻は経営学(経営管理論、人的資源管理論、観光産業論、テーマパーク経営論)

基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:大藪 多可志(ほか著)/村井 万寿夫(ほか著)/山崎 泉(ほか著)/橋本 恵子(ほか著)/中島 恵(ほか著)
発行年月日:2010/04/01
ISBN-10:432012247X
ISBN-13:9784320122475
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 基礎から学ぶパソコン―しくみ、操作からデータ解析まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!