生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 [単行本]
    • 生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001646194

生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三和書籍
販売開始日: 2009/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何が問題で、世界中でどんな紛争が起こっているのか?先進国の思惑と資源国の要求の調整は可能なのか?争点の全体像を明らかにし、解決への展望を指し示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 伝統的知識と生物遺伝資源の産業利用状況
    第2部 生物遺伝資源を巡る資源国と利用国の間の紛争事例研究
    第3部 伝統的知識と生物遺伝資源
    第4部 伝統的知識と生物遺伝資源に対する資源国の取り組み
    第5部 生物遺伝資源の持続的産業利用促進のための課題
    第6部 日本の利用企業の取り組むべき姿勢と課題
  • 内容紹介

    「アクセスと利益配分」の問題とは? 何が問題で、世界中でどんな紛争が起こっているのか? 先進国の思惑と資源国の要求の調整は可能なのか? 争点の全体像を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森岡 一(モリオカ ハジム)
    京都大学農学博士。1949年6月2日生まれ。1975年3月京都大学農学部農学専攻修士課程修了。1975年4月味の素株式会社中央研究所入所微生物研究従事。1984年10月米国国立衛生研究所基礎医学研究従事。1987年3月味の素株式会社中央研究所復職医薬研究従事。1989年1月アメリカ味の素株式会社医薬品開発従事。1995年7月味の素株式会社中央研究所研究企画部研究開発管理従事。1999年4月味の素ファルマシューティカルUSA社医薬品臨床開発従事。2001年7月味の素株式会社知的財産センター知的財産管理従事。2007年4月味の素株式会社経営企画部兼株式会社アイ・ピー・イー経営企画および知的財産管理従事。2008年7月社団法人バイオ産業情報化コンソーシアム研究開発本部研究開発管理従事

生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三和書籍
著者名:森岡 一(著)
発行年月日:2009/02/01
ISBN-10:4862510531
ISBN-13:9784862510532
判型:B6
発売社名:三和書籍
対象:専門
発行形態:単行本
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:20cm
他の三和書籍の書籍を探す

    三和書籍 生物遺伝資源のゆくえ―知的財産制度からみた生物多様性条約 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!