等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) [全集叢書]
    • 等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001647846

等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) [全集叢書]

中村 則弘(編著)栗田 英幸(編著)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2008/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 グローバリゼーションをめぐる政治‐経済‐文化(EU統合過程の新展開
    等身大の「文民保護を目的とする軍事介入」―コンゴ民主共和国における一事例をてがかりとして
    アメリカ占領軍「女性問題担当官(Women’s Affairs Officese)―鹿児島・四国・新潟を事例としたアメリカ人女性による「日本女性解放」の夢と現実)
    第2部 せめぎあう画一化と多様性(二〇世紀イギリスの国民的アイデンティティとイングランド教会―信仰復興運動から福祉国家へ
    多民族国家アメリカのグローバリゼーション―文学からのアプローチ
    韓国・済州島チャムスの移動と生活文化―生活実践のダイナミズム
    グローバルハウスホールディング―グローバル化する家庭・世帯の子ども)
    第3部 オルタナティブを求めて(「資源の呪い」のオルタナティブ―グローカルなネットワークとエンパワーメント
    「苦界浄土」としてみるオルタナティブ―中国の底辺階級と社会意識の検討から)
    補論 世界と愛媛のケースから(オルタナティブへのさまざまな試み
    世界と愛媛を結ぶ―文学からの問いかけと事例 大江健三郎の『あいまいな日本の私』
    グローバリゼーションと中国)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 則弘(ナカムラ ノリヒロ)
    愛媛大学法文学部・教授

    栗田 英幸(クリタ ヒデユキ)
    愛媛大学法文学部・准教授

等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:中村 則弘(編著)/栗田 英幸(編著)
発行年月日:2008/03/31
ISBN-10:4750327387
ISBN-13:9784750327389
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:267ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 等身大のグローバリゼーション―オルタナティブを求めて(国際比較研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!