社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001647959

社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2001/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、第二次世界大戦後の英国における新たな児童ケア施策・実務の誕生と発展をマンチェスター児童部という一地方行政機関を素材に描き出し、児童部という地方自治体ソーシャルワーク機関が養護児童に対していかに「社会的共同親」(コーポレイト・ペアレント)として機能できたかを検証したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 児童部史を書きたい
    第1章 地方自治体児童部の誕生
    第2章 児童部の発足:一九四八年‐一九五二年―児童入所施設を人間味溢れるものへ
    第3章 偉大なる達成:一九五二年‐一九五八年―五九戸のファミリー・グループホーム
    第4章 里親ケア:一九五八年‐一九六一年―理想的処遇選択肢
    第5章 予防事業の時代:一九六一年‐一九六七年
    第6章 最後の時期:一九六七年‐一九七一年
    第7章 社会的共同親:結論―コーポレイト・ペアレント
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホルマン,ボブ(ホルマン,ボブ/Holman,Bob)
    地方自治体児童部で児童ケア主事として働いた後、10年の間研究・教育生活を送り、バース大学社会福祉行政学の教授職を最後に、ソーシャルワーク実務に復帰。過去20数年間、2つの都市(バース、グラスゴウ)の公営住宅団地で近隣住区ワーカーとして働いてきた。グラスゴウ大学児童・社会研究所の客員教授でもある

    津崎 哲雄(ツザキ テツオ)
    1949年大分県生まれ、日本社会事業大学卒、大阪市立大学大学院修士課程修了、同博士課程満期退学、ロンドン大学LSE大学院ソーシャルワーク専攻留学/児童養護施設指導員、四条畷学園女子短期大学講師、仏教大学社会福祉学科講師・助教授・教授、オクスフォード大学客員教授(1995/96)を経て、京都府立大学福祉社会学部教授。社会学博士(仏教大学)。専攻は英国ソーシャルワーク、児童養護、比較社会福祉学

    山川 宏和(ヤマカワ ヒロカズ)
    1974年愛媛県生まれ、龍谷大学卒、仏教大学大学院社会学研究科修士課程修了、同大学院同課程後期博士課程在学。専攻は児童福祉学

社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ボブ ホルマン(著)/津崎 哲雄(訳)/山川 宏和(訳)
発行年月日:2001/07/31
ISBN-10:4750314366
ISBN-13:9784750314365
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:348ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE CORPORATE PARENT:Manchester Children's Department 1948-1971〈Holman,Bob〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 社会的共同親と養護児童―イギリス・マンチェスターの児童福祉実践(明石ライブラリー〈31〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!