みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) [全集叢書]

販売休止中です

    • みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001648182

みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2006/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    格差社会、管理社会、差別教育、戦争国家…ジャーナリストとして譲れないことを語った一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 譲れないこと(あるノンポリ・ライターの軌跡;格差社会のゆくえ;みんなで一緒に「貧しく」なろう;大前提は戦争のない社会;公正な社会を求めて怒りを示そう)
    1 格差・不公正社会編(社会と企業に広がる格差と不平等を語る(山田昌弘);戦後経済、伝統的欠陥と新しい堕落(佐高信;辻井喬);「国鉄問題」がもたらしたもの(安田浩一);財界人として改憲に反対する(品川正治))
    2 ジャーナリズム・管理社会編(日本人はなぜ“物言う弱者”を憎むようになったのか(辛淑玉);ジャーナリズムは再生できるか(大塚将司);記者は呻吟、葛藤しているか(岡本厚);情報化社会は人を自由にするか(吉岡忍))
    3 差別的教育改革編(オリンピックで考える国旗・国歌とのつきあい方(吹浦忠正);教育の私物化に抗え(佐藤広美;山田功);現場から考える教育基本法(野田正彰))
    4 「衛星プチ帝国論」編(政治家になるべきでなかった作家―石原慎太郎研究(佐野眞一);人質バッシングを絶対に許さない(天野恵一);「国」と「国民」、この距離感のなさ(香山リカ);合言葉は「あきらめない」(渡辺えり子))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 貴男(サイトウ タカオ)
    1958年、東京生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業、英国バーミンガム大学修士。日本工業新聞、「プレジデント」「週刊文春」などの記者を経てフリーに。オカルティズムにはしる企業を描いた『カルト資本主義』(文春文庫)、「ゆとり教育」のねらいを暴いた『機会不平等』(文春文庫)で注目される。以来、管理社会化や新自由主義、国家主義などをテーマに執筆活動を展開

みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:斎藤 貴男(著)
発行年月日:2006/05/25
ISBN-10:4780300347
ISBN-13:9784780300345
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:295ページ
縦:20cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 みんなで一緒に「貧しく」なろう―斎藤貴男対談集(かもがわブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!