世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) [全集叢書]
    • 世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001649298

世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) [全集叢書]

小寺 隆幸(編著)清水 美憲(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2007/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    PISAが提起したひらかれた数学
    第1部 数学と社会をつなぐ(現実世界とむすぶ算数・数学の授業
    数学との出会い―人生・市民・社会と数学)
    第2部 新しい数学教育論をつくる(数学を学ぶ目的とカリキュラム
    数学的リテラシー論へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小寺 隆幸(コデラ タカユキ)
    1951年生まれ。31年間都内公立中学校に勤務し、現在明星学園中学校・東京学芸大学附属大泉中学校講師。数学教育協議会会員。原爆の図丸木美術館理事長。テーマは現実世界とつながる数学の授業の創造。チェルノブイリ子ども基金ボランティアとして現地を訪ね子どもたちと交流する

    清水 美憲(シミズ ヨシノリ)
    1961年生まれ。東京学芸大学助手、同助教授を経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科・助教授、博士(教育学)。OECD‐PISA 2003、同2006数学専門家委員会委員。専門分野は数学教育の国際比較

世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:小寺 隆幸(編著)/清水 美憲(編著)
発行年月日:2007/01/20
ISBN-10:4750324795
ISBN-13:9784750324791
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:268ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 世界をひらく数学的リテラシー(未来への学力と日本の教育〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!