組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) [単行本]
    • 組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001650912

組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2004/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンピテンシー/モティベーション/キャリア・デザイン/成果を意識した組織行動/人事評価/リーダーシップ…9つのキーコンセプトを中心に、組織に生きるひとの生き方、働き方、働かせ方を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 組織行動という分野への招待(経営学と組織行動の間柄―なぜ組織行動を学ばなければならないのか)
    第2部 組織の中の個人(コンピテンシーとは何なのか―コンピテンシーの学習プロセスこそが力になる
    モティベーション論のミッシング・リンク―仕事に打ち込む「元気の素」を探る ほか)
    第3部 成果と評価の問題(成果を意識した組織行動を目指して―何のため、誰のための成果か
    人事評価をめぐる根本問題―評価は涙か、溜め息か ほか)
    第4部 個を活かし組織の力を高める(変革の時代におけるリーダーシップの求心力―課題vs.対人関係の微妙な絡み合いでフォロワーはついてくる
    職務満足と組織コミットメントから見る職場の幸福論―賢き者は幸いであるか、会社を愛する者は救われるか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金井 寿宏(カナイ トシヒロ)
    1954年神戸市に生まれる。1978年京都大学教育学部卒業。1989年米国マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。1994年神戸大学経営学部教授を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科教授

    高橋 潔(タカハシ キヨシ)
    1960年大阪府に生まれる。1984年慶応義塾大学文学部卒業。1996年米国ミネソタ大学(University of Minnesota)カールソン経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。南山大学経営学部講師、助教授、同大学総合政策学部助教授を経て、2004年より神戸大学大学院経営学研究科助教授

組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:金井 寿宏(著)/高橋 潔(著)
発行年月日:2004/04/29
ISBN-10:4492521461
ISBN-13:9784492521465
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:283ページ
縦:22cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト(一橋ビジネスレビューブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!