見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? [単行本]

販売休止中です

    • 見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001651863

見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文芸社
販売開始日: 2009/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつてない可視化を実現した「革命的」実用会計解説書。見開き2ページで図表を見ながら、簿記の基礎、決算書の読み方、経営分析の本質が手に取るようにわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 基本編(簿記とは
    複式簿記の成立のための5つの記入条件
    簿記の計算項目 ほか)
    第2部 決算書編(決算書とは
    貸借対照表と損益計算書の表示形式
    営業循環(Operating Cycle)からキャッシュ(現金)の動きを捉える ほか)
    第3部 経営分析編(総合力指標
    収益性指標
    効率性指標 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水越 清(ミズコシ キヨシ)
    1975年、駒澤大学大学院商学研究科修了。沼田嘉穂教授のゼミで簿記会計の理論と実務を学ぶ。興国化学工業株式会社(現・アキレス株式会社)入社。営業、財務を経験し、海外企業との合弁子会社の管理業務に従事。1990年~1998年の8年間、シアトル郊外の米国現地法人に赴任。新規設備の導入、新コンピュータ会計システムの導入に携わる。1998年に帰国後、関連企業部で国内子会社の統廃合(関連企業部部長として)、海外合弁子会社の合弁解消、中国・香港の新会社設立業務に従事。アメリカ、カナダ、インドネシア、香港、中国を飛び回る。2003年、経営企画本部で新規事業(事業開発グループ部長として)。2005年、M&A業務に従事(現在、M&A企業の取締役兼務)。2007年、内部統制システム構築に従事(内部統制マネジメントオフィス部長として)。2009年現在、執行役員、経理本部長兼、経営企画部長

見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:文芸社
著者名:水越 清(著)
発行年月日:2009/04/15
ISBN-10:428605988X
ISBN-13:9784286059884
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の文芸社の書籍を探す

    文芸社 見てすぐわかる簿記・会計・経営分析―借方・貸方の相対性の論理 なぜ、B/SとP/Lの利益は一致するのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!