戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) [文庫]
    • 戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001652493

戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2001/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カナダの大学で学生に向け語られた、広い視野からの現代日本思想史前篇。ファシズム支配下の日本知識人の軌跡を通して「転向」の事実と意味を問い直し、それが日本の精神史を貫く「文化の鎖国性」という特質と通底することを明らかにする。知識と思想のあり方に反省を迫る独自の日本文化論でもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一九三一年から四五年にかけての日本への接近
    転向について
    鎖国
    国体について
    大アジア
    非転向の形
    日本の中の朝鮮
    非スターリン化をめざして
    玉砕の思想
    戦時下の日常生活
    原爆の犠牲者として
    戦争の終わり
    ふりかえって
  • 出版社からのコメント

    戦時下の転向の軌跡から問う日本思想の特質
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
    1922年東京生まれ。’42年ハーバード大学哲学科卒業。’46年「思想の科学」創刊を主導し、以来アカデミズムの枠にとらわれず、大衆文化への独自の目配りをもって日本人の思考様式の非合理性を批判し続ける

戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:鶴見 俊輔(著)
発行年月日:2001/04/16
ISBN-10:4006000502
ISBN-13:9784006000509
旧版ISBN:9784002600826
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 戦時期日本の精神史―1931-1945年(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!