建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして [単行本]

販売休止中です

    • 建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001653181

建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2002/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    公共事業は2010年には大幅に減少、そのうちの新規投資は激減する。これに伴い、建設技術者の半分は職を失うと予測される。目前の建設技術者個々の危機をどう回避するのか。バッシングに遭う公共事業を、開かれ透明性のあるものにどう立て直すのか。欧米のニューパブリックマネジメントに倣いながら、渾身の力で、建設技術者の未来像、新公共事業論を提示。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 建設技術者が危ない!―危機の現状をさぐる(男の物語
    危機はすぐそこに!)
    第2部 何が変わりつつあるのか?―われわれを取り巻く客観情勢を見る(国土をマネジメントするのは誰か
    ゲームが変わる、ルールが変わる
    ボーダレスの渦の中へ)
    第3部 建設技術者が蘇る―蘇生へのポイントを考える(都市へ、風景へ、
    二十一世紀の緊急指令アセット・マネジメント
    プレーヤーも変わる
    知を統べる技術)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 裕司(ナカムラ ユウジ)
    技術史。(株)アイ・エス・エス代表取締役社長。1949年生まれ。三重県桑名市出身。1972年名古屋大学工学部卒業。1972~89年石川島播磨重工業(株)勤務。1990年(株)アイ・エス・エス設立。現在にいたる。土木学会コンサルタント委員会小委員長。三重県桑名市旧東海道沿道修景構想検討委員会委員。米国での活動が長く、欧米の建設事情に詳しい。近年、アセットマネジメントを中心に講演、執筆を展開中

建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊建設通信新聞社
著者名:中村 裕司(著)
発行年月日:2002/04/24
ISBN-10:4930738865
ISBN-13:9784930738868
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 建設技術者が危ない―よみがえれマネジメント・コンサルタントとして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!