大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) [単行本]
    • 大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001655486

大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:赤ちゃんとママ社
販売開始日: 2000/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀後半、物質文明の急速な進展と、それに伴う社会全般にわたる変容に日本人の生活は多くの矛盾を抱えることになった。その中にあって子育てに多くの歪みが生じ、今、成人に達するあらゆる年齢層で問題が突出している。本シンポジウムは現代風潮の影響下で、子ども世界がどのように変容させられたかを具体的事象から読み取り、子どもが大人社会に影響されることなく、子どもとしての権利を実現できるようにするためのきっかけをつくり出すことを目的とし、全8テーマで構成した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 大衆化時代の子どもの教育(全収録)(シンポジウムにあたって
    『学歴と大衆教育社会』
    『教育現場における個性化・社会化』
    『子どもの立場から見る現代教育』
    討論『ときには「おまえに任せるよ」と子どもに言ってみよう!』)
    2 教育の低年齢化、その明と暗(全収録)(シンポジウムにあたって
    『教育の低年齢化はなぜ始まったのか』
    『親は幼児教育に何を求めているのか』
    『幼児教育のメリット・デメリット』
    討論『子どもの将来に対する決定権は子どもにあり!』)

大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:赤ちゃんとママ社
著者名:連続シンポジウム『コ・ド・モ?』編集委員会(編)
発行年月日:2000/11/20
ISBN-10:4870140225
ISBN-13:9784870140226
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の赤ちゃんとママ社の書籍を探す

    赤ちゃんとママ社 大衆化時代の子どもの教育・教育の低年齢化、その明と暗(連続シンポジウム『コ・ド・モ?』〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!