小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) [単行本]
    • 小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001655535

小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2005/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「来年はもう小学校。でも、うちの子は大丈夫かしら?みんなといっしょにやっていけるかしら?」親なら誰もがもつ不安です。学校は保育園や幼稚園とどう違うのか、また、どんなことが学習につながっていく力になるのでしょうか。親の悩みや不安に具体的アドバイス。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 就学前に育てておきたい力―接続期の力(接続期の発達課題を明確にすることの意味
    学習につながっていく力 ほか)
    第2章 小学校低学年(七、八歳頃)の子どもの発達特徴(話しことばから書きことばへの移行期
    時間概念の獲得と生活の見通し ほか)
    第3章 「キレル子」「荒れる子」「気になる子」の理解(ADHDが疑われる場合
    発達のアンバランスが疑われる場合 ほか)
    第4章 就学を見通して、保育・子育てで大切にしたいこと(生活基盤を整える
    共感的理解―子どもの立場に立って、子どもの気持ちを理解する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 美和子(マルヤマ ミワコ)
    仏教大学・社会福祉学部社会福祉学科助教授。広島大学教育学部卒業、大阪教育大学大学院修士課程修了後、東大阪市教育研究所研究主事として発達相談・研究に従事。1998年から、仏教大学に勤務

小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:丸山 美和子(著)
発行年月日:2005/03/01
ISBN-10:487699854X
ISBN-13:9784876998548
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:170ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し(保育と子育て21) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!