環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

販売休止中です

    • 環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001657884

環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2002/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「環境先進的社会」とはいかなる社会か。ドイツはなぜ「環境先進国」とよばれるのか。ドイツ人の自然観・科学技術観を歴史的にたどって、国家・自治体・民間でどのような環境政策・環境運動がなされてきたかをさぐり、それを事例に、環境先進的な取り組みについて考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 自然観と科学・技術論(ドイツ人の自然観
    詩と哲学に見る自然と技術
    科学論と技術論
    新しい知)
    第2部 環境政策の歩み(プロイセン以降の環境立法
    ドイツ連邦共和国の環境政策
    市民運動、地方自治体および企業の取り組み)
    第3部 環境先進的社会へ向けて(「環境先進国」とは
    環境哲学の構築)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平子 義雄(ヒラコ ヨシオ)
    1940年東京都に生まれる。1967年東京大学大学院人文科学研究科(独語独文学専攻)修士課程修了。1977年大阪大学言語文化部助教授。1993年東京大学大学院総合文化研究科教授。現在、姫路工業大学環境人間学部教授、同大学院環境人間学研究科科長。専攻はドイツ文学・思想、解釈学、言語理論

環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:平子 義雄(著)
発行年月日:2002/05/20
ISBN-10:479070937X
ISBN-13:9784790709374
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:230ページ
縦:19cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 環境先進的社会とは何か―ドイツの環境思想と環境政策を事例に(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!