ラブホテル一代記 [単行本]

販売休止中です

    • ラブホテル一代記 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001658132

ラブホテル一代記 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2010/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ラブホテル一代記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失敗と挫折を重ねて、日本全国に140店舗のラブホテルを展開。金字塔を築いた業界屈指のパイオニアが明かす、斯界注目のニュービジネス像。著者、最初で最後の書下ろし自叙伝。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 士官学校へ
    第2章 帰郷・新たな出立―「簡易宿泊旅館」経営時代
    第3章 ラブホテル経営と拡大路線
    第4章 ホテル運営のポイント
    第5章 自動精算機の開発と「アイネシステム」の設立
    第6章 ビジネスパートナーと人生の伴走者
    第7章 夢のレジャーホテルへ
  • 内容紹介

    斯界の雄が初めて明かすラブホテル業界の内側!

    失敗と挫折を重ねて、日本全国に140店舗のラブホテルを展開。金字塔を築いた業界屈指のパイオニアが明かす、斯界注目のニュービジネス像。著者、最初で最後の書下ろし自叙伝!



    【目次】
    士官学校へ
    帰郷・新たな出立
    ラブホテル経営と拡大路線
    ホテル運営のポイント
    自動精算機の開発と「アイネシステム」の設立
    ビジネスパートナーと人生の伴走者
    夢のレジャーホテルへ

    全国各地のホテル研究に真剣な情熱を注いでいたはずの私が、バブルが始まってからというもの、すっかり目も意識も曇ってしまい、単一思考になっていった。後ろを振り向く余裕さえなく、「アイネシステムから“アイネグルーブ”に変わり、一〇年間で全国に一四〇店舗、月商一二億のレジャーホテルを持つまでに急拡大していったのだが……。



    【著者紹介】
    小山立雄

    大正15年、長野県生まれ。陸軍士官学校出身。農業、屋根板工場長、金融業、不動産業などを経て、昭和30年に新宿で簡易旅館業を開始。これが成功して同41年、埼玉県熊谷市郊外に「レジャーハウス美松」を共同経営でオープン、大評判になる。同46年には、静岡県沼津市にホテル「アイネ」1号店をオープン。同59年「(株)アイネシステム」を設立して以降は、FC方式で一気に拡大路線をはかり、全国で140店舗を展開する業界の雄となる。
    「アイネグループ」のリーダー。趣味はゴルフなど。

    高橋豊
    大学中退後、雑誌編集者からルポライターに。硬軟問わず、取材モノで活躍。主な著書『ファッションホテル』『テキヤのマネー学』『奥様はトップセールスマン』『大往生の現場から』ほか。企画・構成に『小学校中退、大学卒業』(花柳幻舟著)、『選挙裏物語』(井上和子著)など。北本世之介のペンネームで、官能作家としても知られる。日本文芸家クラブ会員。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 立雄(コヤマ タツオ)
    大正15(昭和元年)、長野県生まれ。陸軍士官学校出身。農業、屋根板工場長、金融業、不動産業などを経て、昭和30年に新宿で簡易旅館業を開始。これが成功して同41年、埼玉県熊谷市郊外に「レジャーハウス美松」を共同経営でオープン、大評判になる。同46年には、静岡県沼津市にホテル「アイネ」1号店をオープン。同59年「(株)アイネシステム」を設立して以降は、FC方式で一気に拡大路線をはかり、全国で140店舗を展開する業界の雄となる

ラブホテル一代記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:小山 立雄(著)
発行年月日:2010/10/04
ISBN-10:4781604765
ISBN-13:9784781604763
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
横:13cm
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス ラブホテル一代記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!