語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本]

販売休止中です

    • 語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001658363

語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:社会評論社
販売開始日: 2000/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ほぼ二年間にわたり、図書新聞紙上でインタビューを続けてきた。書物を手がかりに話を聞いた方々の数は、すでに六〇人にのぼる。このなかから選んで編まれた本書は、書物と人間、そして歴史にまつわるそれぞれの「語りの記憶」であり、語りのなかで本と本とを繋ぎ紡いでいく「書物の精神史」、その一つの記録である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 証言の時代としての二〇世紀(二〇世紀を生きる(石堂清倫)―終わりゆく世紀の証言
    二〇世紀と“この時代”(池田浩士)―ありうる現実“虚構”の可能性
    “記憶”の出会う場所(細見和之)―遺された“投瓶通信”
    “敵”はわが裡にあり(太田昌国)―“日本ナショナリズム”を解体する
    断ち切られた対話(小倉英敬)―「ペルーニホン大使公邸占拠事件」を問う
    記憶せよ、和合せよ(金時鐘)―済州島四・三事件と私)
    2 掘り起こされる列島の記憶(北海道精神史(平沢是昿)―北から日本を
    能代から世界へ(野添憲治)―歴史を彫る・聞き書きに生きる
    大阪、猪飼野発(金蒼生)―胸の中に「一粒の涙」を秘めながら
    “反復帰”の思想を(新川明)―「統合」強化に抗して
    世界を映す「島」(三木健)―八重山から日本と世界を見据えて)
    3 身体からつむぎだされることば(水俣を抱き旅立つ(最首悟)―霧中をゆく巡礼者の姿
    身体のざわめき(栗原彬)―感受し、傷つき、共振する現在進行形の記録
    「震災五年」の視点から(柳原一徳)―神戸から日本近代の「根」を抉る
    未完の放浪者として(野本三吉)―受けとめ語り伝える暮らしのなかの思想
    認識に賭ける(花崎皋平)

語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:米田 綱路(編著)
発行年月日:2000/11/30
ISBN-10:4784505539
ISBN-13:9784784505531
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:317ページ
縦:21cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 語りの記憶・書物の精神史―図書新聞インタビュー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!