読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本]
    • 読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001658619

読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2006/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多彩な論考33篇が映し出すイギリス文学・文化の諸相。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序にかえて―読書する女性の表象
    シャーロット・スミスの『亡命者』―フランス革命論争の一テクスト
    ジョーゼフ・アディスンのバラッド論―「国民文化」への指向
    サラ・コールリッジの『ファンタスミオン』における光と影
    クリスティーナ・ロセッティの『ゴブリン・マーケット』における「庭」
    T.S.エリオットとアーサー・シモンズ
    一六世紀英国における大陸のエンブレムの受容―ジェフリー・ホイットニーの借用したジョルジェット・ド・モントネのエンブレム
    ミッシング・リンクを求めて―『終わりよければすべてよし』に見る道化の変容
    オランダ・シェイクスピア劇―渡来・翻訳・改作
    イギリス文学のユーモアの伝統に見るユーモリスト・オースティン〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    出渕 敬子(イズブチ ケイコ)
    1937年、東京に生まれる。1961年日本女子大学文学部英文学科卒業。1965年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。1968年コロンビア大学大学院英語英文学・比較文学専攻修士課程修了。1970年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻博士課程満期退学。桐朋学園大学音楽学部を経て、1972年日本女子大学英文学科専任講師、1976年同助教授、1984年同教授。1980年度および1993年度、2003年(後期)ケンブリッジ大学で研修。専攻はイギリス小説、特にジェイン・オースティン、サミュエル・リチャードスン、ヴァージニア・ウルフなど

読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:出渕 敬子(編)
発行年月日:2006/03/31
ISBN-10:477911165X
ISBN-13:9784779111655
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:505ページ ※492,13P
縦:22cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 読書する女性たち―イギリス文学・文化論集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!