関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) [単行本]

販売休止中です

    • 関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001659510

関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学事出版
販売開始日: 2004/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では「水筆ペン」を使った、まったく新しい自然観察の手法を紹介する。自然観察の記録「色鉛筆+画用紙」という決まり切ったパターンを打破し、劇的に楽しくするのが「水筆ペン」である。どうかこの本を手に、まずは先生自身が試してみてほしい。きっとその面白さに驚嘆し、授業でも使ってみたくなるはずである。本書は2章構成である。第1章の「自然観察革命『水筆ペン』」では、従来型の自然観察記録の問題点を明らかにし、「水筆ペン」を使った描き方のノウハウを徹底的に紹介する。第2章の「関わり合いを大切にした楽しい自然観察」では、自然観察活動をより楽しく、意味のあるものにするためのいくつかの方策を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然観察革命「水筆ペン」(バイバーイ色鉛筆!
    水彩絵の具がいいとわかってるけどね…
    「水筆ペン」ってなーに?
    “発明者秘伝”「水筆ペン」テクニカルチャート決定版
    「先生すごい!」と言わせる、一歩リードの特殊テクニック
    手作り絵の具パレットの作り方
    まずは先生が描いてみよう…「手順絵」で描き順を覚えよう)
    第2章 関わり合いを大切にした楽しい自然観察(「季節だよりカード」だけでもOKです
    楽しい「絵ごよみ」づくり
    1枚の画用紙が季節で一杯になっていく!
    「キノコの世界」の扉を先生が開いてあげよう
    自然の中でみんなは仲良し
    異学年でこそ自然観察
    ウチの教室は自然博物館です)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 千尋(タナカ チヒロ)
    1964年、東京都小平市生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。水筆ペンを考案、実用新案取得(1991年)、水彩画ネットワークを設立(1999年、現在会員175)、メールマガジン「毎朝お届けする水彩画」創刊(2000年)。文京区展覧特選(1992年)、大潮展(大潮会美術展覧会・東京都美術館)入選(1992年)、現展(現代美術家協会展覧会・東京都美術館)入選(2000年)。現在、お茶の水女子大学附属小学校教諭、日本女子大学講師。国立科学博物館企画協力委員、呉竹「絵てがみコンテスト」審査員

関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:田中 千尋(著)
発行年月日:2004/05/14
ISBN-10:4761910402
ISBN-13:9784761910402
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 関わり合いを大切にしたやさしい自然観察の方法(使える理科ベーシック〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!