孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト [単行本]

販売休止中です

    • 孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001659515

孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2012/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    軍事戦略の二大名著の違いはわずかだった。比較によって本質が驚くほど明快になる。世界の将校が学んだグローバル・スタンダードな理解が身につく待望の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロダクション―『孫子』と『戦争論』はコインの裏表
    叙述と研究のスタイルに惑わされるなかれ
    戦争の定義に関する誤解―分析レベルの問題
    政治のリーダーシップと軍事的指導者・指揮官の微妙な関係
    戦争の合理的見積もりは可能か―目的と手段の相互関係
    戦争の逆説的な三位一体を理解する
    「戦わずして勝つ」の理想と現実―流血なき勝利と決戦の追求
    兵力数がすべてか?
    欺瞞、奇襲、情報、指揮統率の位置づけの違い
    インテリジェンス・情報は『孫子』の真骨頂
    有能な指揮官は計画をそのまま遂行できるのか―指揮と統御
    意外と多い共通点―軍事的指導者の役割
    何がもっとも重要か―指揮官の資質
    戦場における環境と軍隊指揮官の直感力のジレンマ
    勇敢さと計算(打算)どちらが重要か
    両者は補完関係
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハンデル,マイケル・I.(ハンデル,マイケルI./Handel,Michael I.)
    インテリジェンス、戦略研究の世界的な権威。アメリカ合衆国陸軍戦略大学校元教授(1983~1990)、アメリカ海軍戦略大学校元教授(1990~2000)。ハーバード大学にて博士号(Ph.D.)取得。専門誌「情報と国家安全保障」創刊者、2001年逝去。ベトナム戦争敗北症候群で低迷する1975年から1980年代前半にかけて米国防総省が取り組んだ「米軍がベトナムにおいて局地の戦闘で勝利を重ねておりながら、結果的に不名誉な敗北を余儀なくされたのは何故か?」という課題解決に取り組んだ際の「軍事古典研究」を主導した戦略研究家である

    杉之尾 宜生(スギノオ ヨシオ)
    本名・孝生。1936年生まれ、防衛大学校応用化学科卒業、陸上自衛隊入隊、第7師団戦車大隊、同偵察隊、中央調査隊、第1師団偵察隊、中央資料隊、防衛研修所戦史部、防衛大学校助教授・教授(元1等陸佐)を経て、現在、国際戦略シナジー学会理事、戦略研究学会・軍事史学会・孫子経営塾会員

    西田 陽一(ニシダ ヨウイチ)
    1976年生まれ、ワシントン州立大学経済学部卒業、大同特殊鋼グループ商社大同興業(株)を経て、現在、(株)陽雄代表取締役・戦略コンサルタント、日本クラウゼヴィッツ学会・戦略研究学会会員

孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:マイケル・I. ハンデル(著)/杉之尾 宜生(訳)/西田 陽一(訳)
発行年月日:2012/09/20
ISBN-10:4532168430
ISBN-13:9784532168438
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:233ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Sun Tzu and Clausewitz:The Art of War and on War Compared〈Handel,Michael I.〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 孫子とクラウゼヴィッツ―米陸軍戦略大学校テキスト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!