仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) [単行本]

販売休止中です

    • 仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001659746

仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本実業出版社
販売開始日: 2009/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏像の種類・見方・造形がわかる。意外や意外!仏像面白エピソード。国宝一覧・拝観ガイド・仏像用語付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏像の見方を覚えよう(仏像の種類―仏教の教えの中で4つのグループに大別できる
    如来像の見分け方―パンチパーマと粗末な衣装が特徴 ほか)
    第2章 仏像の造形を知ろう(仏像の時代区分―カタチや素材で時代区分がわかる
    飛鳥時代の造形‐1―大陸から伝わった仏像 帰化人が伝えた異国の造形 ほか)
    第3章 意外!驚き!仏像面白エピソード(仏教の時間―頭でっかちの阿弥陀さんが考えた時間
    仏像と日常語―日常でよく使う仏像が語源になっている言葉 ほか)
    付録(おすすめ仏像めぐり案内
    仏像用語辞典)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 敏朗(タニ トシロウ)
    1954年和歌山県生まれ。1976年明治大学卒業。出版社勤務の後、1980年からフリー。1989年から真言宗・遍照院(和歌山県)住職。以降フリーライターと兼職で現在に至る

    金子 鎌士(カネコ ケンジ)
    1968年大分県生まれ。筑波大学大学院修了。大学時代に観た仏像に衝撃を受け、その後仏像の造形について研究を始める。修士論文『飛鳥仏の造形論』で修士号を取得。現在、有限会社カネコデザイン代表取締役としてデザイン会社を経営する傍ら、仏像の研究を続けている

仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本実業出版社
著者名:谷 敏朗(著)/金子 鎌士(著)
発行年月日:2010/01/01
ISBN-10:4534046596
ISBN-13:9784534046598
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の日本実業出版社の書籍を探す

    日本実業出版社 仏像の魅力―必携!鑑賞ハンドブック(超雑学 読んだら話したくなる) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!