遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本]
    • 遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001665474

遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2001/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会的テーマとして論じられることのなかった埋蔵文化財(遺跡・遺物)の歴史と問題点を、発掘の現場に携わる著者が鋭く抉る話題の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 埋蔵文化財の誕生(遺跡の発見と緊急発掘
    文化財保護法の成立 ほか)
    第2章 高松塚古墳と飛鳥保存の経緯(世紀の発見と考古学ブーム
    明日香村の成立 ほか)
    第3章 吉野ヶ里遺跡と三内丸山遺跡の発見(まちづくりと文化行政
    吉野ヶ里遺跡の発見 ほか)
    第4章 消費文化としての考古学(千葉県に見る宅地造成と埋蔵文化財
    忘れられた大地に刻まれた歴史 ほか)
    第5章 旧石器発掘捏造事件と埋蔵文化財行政(発掘捏造事件の経緯
    捏造を見ぬけなかった理由と社会的反応 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森本 和男(モリモト カズオ)
    1955年兵庫県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士。千葉県文化財センター上席研究員

遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:森本 和男(著)
発行年月日:2001/06/15
ISBN-10:4882026961
ISBN-13:9784882026969
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:247ページ
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 遺跡と発掘の社会史―発掘捏造はなぜ起きたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!