地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり [単行本]

販売休止中です

    • 地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001666116

地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:昭和堂
販売開始日: 2008/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    まちづくりを元気にする!全国から地域通貨・まちづくり実践家が神戸に集結。地域通貨の今後は?住民参加のデザイン・合意形成の手法とは?「官・学・民」が手と手を取り合い、行政・研究者・ボランティア・NPO・市民みんながつながり、「まち」と「ひと」の未来について熱く語り合う!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 プロローグ 地域をひらくネットワーク(プロローグ 学問の新しい波と「場と縁の継承・再生」
    コミュニティの再生とネットワーク・パワー)
    第2部 震災復興十周年記念―地域通貨国際会議in神戸(地域通貨国際会議概観
    補完通貨としての地域通貨―持続可能な豊かさへの新しい道 ほか)
    第3部 場と縁の継承と再生(場をつなぐもの―阪神大震災の教訓
    地域再生の縁をつなぐ感性―まち育て住民力の諸相 ほか)
    第4部 ネットワークを生かした新しい公の創出(復興をささえたネットワーク
    復興をささえる知縁―舞子高校生の震災体験に学ぶ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 真美子(オカダ マミコ)
    1954年京都市生まれ。兵庫県立大学環境人間学部教授。「場と縁の継承・再生国際会議/地域通貨国際会議in神戸」(2004年12月)および、「第1回ため池国際シンポジウム」(2006年11月)実行委員長。2003~2008年(独)日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「日本的知的資産の活用」プロジェクト「日本型地域ネットワークと地域通貨」研究グループ長。NPO法人千姫プロジェクト理事長。2001年10月からIT地域通貨「千姫」の運営に携わる。2005~2006年総務省地域通貨実証実験アドバイザー

地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:岡田 真美子(編)
発行年月日:2008/03/31
ISBN-10:4812208270
ISBN-13:9784812208274
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:284ページ ※258,26P
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 地域再生とネットワーク―ツールとしての地域通貨と協働の空間づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!