やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001667682

やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:汐文社
販売開始日: 2003/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 箏について知ろう(箏の歴史と古典曲;世界の箏仲間;各部の名称;箏の種類;箏の付属品;箏の製造方法;糸締めの手順)
    2章 箏を弾いてみよう(箏の基礎練習;弦名について;調弦法;様々な奏法;左手の奏法;現代的な奏法;いろいろな楽譜と記譜法;基本演奏法;箏による音楽作りのアイディア;学校教育における日本音楽;合奏練習;お江戸日本橋;赤とんぼ;ながれ;もみじ;森のくまさん;大きな古時計;通りゃんせ;みんなで楽しく音楽創り)
    3章 箏アラカルト(Q&A;現代邦楽研究所の活動)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 千恵子(フクナガ チエコ)
    1974年、東京芸術大学邦楽科卒業。「パンムジークフェスティバル東京’79」コンクールにて独奏部門第1位、ドイツ大使賞、審査員賞受賞。パリ市立美術館ホールにて公演、大阪文化祭賞受賞。「オランダフェスティバル’83」に出演。1987年より、国立劇場伶楽公演にて、正倉院古代箏による復元演奏を担当。その後、瑟、弥生の箏なども各公演にて演奏。「現代日本音楽の展開」公演にて、三善晃、西村朗、湯浅譲二、菅野由弘、野田輝行、北爪道夫各氏の委嘱曲を初演演奏。「オイロパリア’89」ブリュッセルに於いて、「始原」一柳慧作曲、岩城宏之指揮、オーケストラアンサンブル金沢と初演。1990年より「東京インターナショナルミュージックアンサンブル」のメンバーとして、ヨーロッパ各地、アメリカにて公演。「Music from Japan」ニューヨーク、メキシコ公演。パリ日本文化センターオープニングシリーズ「武満徹の世界」出演。パリ・ドートンヌフェスティバル出演。現在、東海大学教授として教壇に立つほか、茨城大学、上越教育大学、現代邦楽研究所で後進の育成に力を注ぐ。沢井箏曲院所属

    森重 行敏(モリシゲ ユキトシ)
    音楽学、現代邦楽研究所主任講師

やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:汐文社
著者名:福永 千恵子(著)/現代邦楽研究所(編)/森重 行敏(監修)
発行年月日:2003/03/10
ISBN-10:481130201X
ISBN-13:9784811302010
判型:楽譜
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
ページ数:75ページ
縦:30cm
その他:その他
他の汐文社の書籍を探す

    汐文社 やさしく学べる箏教本(やさしく学べる和楽器教本〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!