「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? [単行本]
    • 「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001670117

「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    共産党支配のなかに、「民意」のありかをみきわめる。急成長を続ける中国のネット社会。そこで生まれているさまざまな新語には中国民衆の本心が表されている。権力の目をかいくぐり、たくましく自己主張を始めた網民たち。ここ数年、中国に出現したネット流行語の意味と背景を探ることで、隣国の内情を知り、今後の中国社会がどう変わるのかを考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ネットは中国を変えるか?(「あなたたちは騙されている!」;ネット企業幹部が狂喜した「馬」とは ほか)
    第1章 中国の言論空間とインターネット(五億人に達した中国ネット社会;ネット世論の誕生 ほか)
    第2章 中国社会を知るためのネットキーワード(発言する網民;網民のユーモア ほか)
    第3章 ネットで中国はどう変わる?―安替へのインタビュー(人民日報は主流メディアではない;漁船事件、何が問題だったのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古畑 康雄(フルハタ ヤスオ)
    1966年東京生まれ。共同通信社国際局デスク(中国語ニュース担当)。89年、東京大学文学部(中国語中国文学)卒、同年共同通信社に入り、地方支社局を経て97年から1年間、北京の対外経済貿易大学に留学。帰国後、2001年に共同通信の中国語ニュースサイト「共同網」を立ち上げ、現在も編集を担当。同時に中国のメディア、インターネットの研究、執筆にも取り組んでいる

「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:古畑 康雄(著)
発行年月日:2012/09/28
ISBN-10:4585230165
ISBN-13:9784585230168
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:235ページ
縦:19cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 「網民(ワンミン)」の反乱―ネットは中国を変えるか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!