戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本]
    • 戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001670273

戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2005/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    国際人道法違反の被害者救済における法と正義―理論動向と展望 はしがきにかえて
    国際人道法と個人請求権―オランダ人捕虜・民間抑留者訴訟及びイギリス等旧連合国捕虜・民間抑留者訴訟 ハーグ条約の精神は冷戦後の現代に甦る
    第1部 意見書(陸戦の法規の慣例に関する1907年ハーグ(第4)条約3条と軍隊の構成員の行為に対する個人補償請求権―追加意見書
    戦争損害に関する個人の賠償請求権
    日本の国内裁判におけるハーグ条約3条の適用―七三一・南京虐殺損害賠償請求事件
    日本の国内裁判所におけるILO強制労働条約の適用―宋神道訴訟
    ハーグ陸戦条約3条と個人の損害賠償請求権)
    第2部 参考資料(関連判例―国際法における個人の請求権
    重大な国際人権法、国際人道法違反の被害者が救済及び補償を受ける権利に関する基本原則及びガイドライン
    国際人道法違反と個人の請求権・国家責任―学術文献リスト)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    槁 惠〓(シン ヘボン)
    1966年生まれ。1993年、ジュネーブ国際高等研究所修士課程修了。1995年、東京大学法学部政治学研究科博士課程修了。法学博士。青山学院大学助教授

    高木 喜孝(タカギ ヨシタカ)
    1946年生まれ。弁護士。東京大学法学部卒業。新聞学修士課程修了(社会学修士)。同博士課程単位取得

    永野 貫太郎(ナガノ カンタロウ)
    1942年生まれ。弁護士(第二東京弁護士会)

戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:申 惠〓(編)/高木 喜孝(編)/永野 貫太郎(編)
発行年月日:2005/10/31
ISBN-10:475032194X
ISBN-13:9784750321943
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:377ページ
縦:22cm
その他:本文:日英両文
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 戦後補償と国際人道法―個人の請求権をめぐって [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!