ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 [単行本]
    • ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001670375

ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 [単行本]

  • 2.67
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2010/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 匠の教訓―社告・リコールはいつもあの企業(モチベーションの低下がトラブルを繰り返す;マスコミに報道されない日本企業の実力と現状 ほか)
    第2章 匠のワザ―「匠の道具」を使いこなすために(匠のワザとは;匠のワザ(1)トラブルの98%が潜在するトラブル三兄弟 ほか)
    第3章 匠の道具(1)やるならこうやる3D‐FMEA(設計者の、設計者による、設計者のためのFMEA;トラブル未然防止のFMEAとは ほか)
    第4章 匠の道具(2)やるならこうやる!FTA(トラブル原因を徹底追究するFTAとは;3D‐FTAとは ほか)
    第5章 匠の道具(3)やるならこうやるデザインレビュー(設計者の、設計者による、設計者のためのデザインレビュー;デザインレビュー(DR)とは ほか)
  • 内容紹介

    「ついてきなぁ!」シリーズ第5弾。今回のテーマは「設計トラブル対策」の実践。設計の不具合や故障、製品トラブルに対処するため、従来とは違う、FMEA、FTA、デザインレビュー(設計審査)などの「賢い使い方や対処法」=「匠の道具」を解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國井 良昌(クニイ ヨシマサ)
    技術士(機械部門:機械設計/設計工学)。日本技術士会機械部会幹事。日本設計工学会会員。横浜国立大学大学院工学研究院非常勤講師。首都大学東京大学院理工学研究科非常勤講師。1978年横浜国立大学工学部機械工学科卒業。日立および、富士ゼロックスの高速レーザプリンタの設計に従事。富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。1999年より、國井技術士設計事務所として、設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活躍中

ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:國井 良昌(著)
発行年月日:2010/12/20
ISBN-10:4526065803
ISBN-13:9784526065804
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 ついてきなぁ!設計トラブル潰しに「匠の道具」を使え!―FMEAとFTAとデザインレビューの賢い使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!