日本文化を知る 続 [単行本]

販売休止中です

    • 日本文化を知る 続 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001672081

日本文化を知る 続 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:おうふう
販売開始日: 2001/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本文化を知る 続 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二十一世紀を迎えたわたしたちが、みのり豊かな人生を送るために欠かせない、伝統的な日本の文化。古典文学・民俗・宗教の領域から見えてくるものは果たして―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中世草庵生活と文学(草庵の物質生活
    遁世のための自戒
    無常と死 ほか)
    古典にみる日本の婚姻―上代から中世(上代・万葉びとの婚姻
    中古・平安朝貴族の婚姻
    中世・武家の婚姻)
    人生儀礼(妊娠から出産(誕生)
    子供から大人へ
    結婚とその後 ほか)
    日本の宗教思想―中世の神道思想から近世仏教まで(中世の神道思想
    キリスト教の受容と俳耶の思想
    国学と神霊観念 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 啓助(オカダ ケイスケ)
    1934年、愛媛生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、帝京大学文学部日本アジア言語文化学科教授。専門分野は、日本中世文学・民俗学。現在の研究対象は、『鉢かづき』の本文研究・対馬の民俗信仰

    岡中 正行(オカナカ マサユキ)
    1946年、兵庫生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、帝京平成大学助教授。専門分野は、日本近世文学。現在の研究対象は、近世国学・和歌の研究

    加藤 健司(カトウ ケンジ)
    1952年、福岡生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、鶴岡八幡宮鶴岡文庫研究員。専門分野は、神道学・日本民俗学・比較民俗学。現在の研究対象は、儀礼文化・祭礼民俗・日韓比較民俗など

    冲永 宜司(オキナガ タカシ)
    1969年、東京生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。現在、帝京大学文学部日本アジア言語文化学科助教授。専門分野は、宗教学・宗教哲学。現在の研究対象は、禅思想・プラグマティズム・心の哲学など。著書・論文に『日本文化を知る』(共編、おうふう、平成12年)、「禅言語の逆説構造」『比較思想研究』26号(比較思想学会、平成12年)、「『私』の同一性根拠」『現象学年報』16号(日本現象学会、平成12年)、「肯定としての無」『宗教研究』320号(日本宗教学会、平成11年)、「荷沢神会の『衆生心』について」『禅学研究』76号・77号(禅学研究会、平成10・11年)ほか

日本文化を知る 続 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:おうふう
著者名:岡田 啓助(編)/岡中 正行(編)/沖永 宣司(編)/加藤 健司(編)
発行年月日:2001/01/30
ISBN-10:4273031604
ISBN-13:9784273031602
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:220ページ
縦:21cm
他のおうふうの書籍を探す

    おうふう 日本文化を知る 続 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!