日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書]
    • 日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001672610

日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2003/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語とはどこに起源を持つ言葉なのか。旧版(一九五七年刊)では答の得られなかったこの問いに、数多くの単語、係り結びや五七五七七の短歌の形、お米や墓などの考古学的検証、さらにカミ、アハレ、サビなど日本人の精神を形作る言葉の面から古代タミル語との見事な対応関係を立証して答え、言語と文明の系統論上に決定的な提起を行う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 同系語の存在(探索のはじまり;探索の方法;南インドのタミル語を選択する;単語の対応―語根の比較;文法の比較;五七五七七の韻律)
    第2章 対応語と物の世界(稲作のはじまり;墓と墓地;グラフィティと記号文;金属の使用;機織のはじまり)
    第3章 対応語と精神の世界(生活の慣習;精神の世界の支点;精神生活の根幹)
    第4章 南インドの言語・文明と日本・朝鮮(日本語とタミル語の同系;私の説に対する質疑)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 晋(オオノ ススム)
    1919年、東京に生まれる。1943年、東京大学文学部国文学科卒業。専攻、国語学。現在、学習院大学名誉教授

日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:大野 晋(著)
発行年月日:2003/04/04
ISBN-10:4004303400
ISBN-13:9784004303404
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:271ページ ※251,20P
縦:18cm
その他:第16刷
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本語の起源 新版 (岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!