アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001674679

アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2006/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    舞台は極寒の広大なツンドラ。変容する伝統的コミューニティから離れた主人公アガグック。妻と二人で狩猟生活を続ける。周囲の色と見分けのつかない白いオオカミ相手の死闘、カリブーなどの陸獣、アザラシなどの海獣とのサバイバル合戦、イヌイットと白人密売業者、殺人をめぐるイヌイットとカナダ官憲とのつば迫り合い…。男尊女卑の社会におけるアガグックの妻イリオークの対等を求める“女の闘い”。イヴ・テリオーが活写する数々のドラマに、白人の文明に脅かされるイヌイット社会の変容がもたらす「正と負の」姿が浮かび上がる。
  • 内容紹介

    イヌイットの青年アガグックは堕落していく部族に我慢できず、白人毛皮商人を殺し、村を出る。今世紀初頭の先住民を描いたこの小説は、サスペンス、大自然との闘い、浸食される文化、生き残り、とカナダ文学の特徴的なテーマを既に満載している。



    図書館選書
    大自然との闘い、侵食される文化、サバイバル、サスペンス…。カナダ文学の特徴を満載して描く、20世紀前半のイヌイットの世界!世界20ヶ国以上の言葉に翻訳された名作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    テリオー,イヴ(テリオー,イヴ/Th´eriault,Yves)
    1915年カナダのケベック・シティに生まれる。初・中等教育をモントリオールで終了後、15歳で学業を断念、その後トラックの運転手、販売員、ラジオ局のアナウンサーなどの職業を転々とする。1941年「ル・ジュール」紙に初の短編を掲載。1943年オタワの国立映画局に脚本家業宣伝マンとして入局。1944年、『孤独な人のためのコント』を刊行し本格的な作家活動に入る。最初の小説である『醜い娘』(1950年)、『アーロン』(1954年、ケベック州賞受賞)、『アシニ』(1961年、フランス=カナダ賞受賞)など著書は40冊に及ぶ。代表作は、『アガグック』(1958年、ケベック州賞受賞)を中心とするイヌイット三部作である。1959年、カナダ王立協会会員に選出され、またテリオーの全著作を対象に1971年モルソン賞、1979年にはケベック最高の文学賞であるアタナーズ=ダヴィッド賞が授けられた。1983年没

    市川 慎一(イチカワ シンイチ)
    1936年生まれ。1961年早稲田大学仏文科卒業。現在早稲田大学文学部教授。(18世紀フランス文学・思想、比較文化専攻)

    藤井 史郎(フジイ シロウ)
    1949年東京都生まれ。東京外国語大学フランス語科を経て、早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(現代フランス文学専攻)。奥羽大学文学部フランス語フランス文学科教授。フランソワ・モーリヤックに関する論文多数
  • 著者について

    イヴ・テリオー (テリオー,イヴ)
    Yves Theriault。1915年カナダのケベック・シティに生まれる。初・中等教育をモントリオールで終了後、15歳で学業を断念、その後トラックの運転手、販売員、ラジオ局のアナウンサーなどの職業を転々とする。1941年「ル・ジュール」紙に初の短編を掲載。1943年オタワの国立映画局に脚本家業宣伝マンとして入局。1944年、『孤独な人のためのコント』を刊行し本格的な作家活動に入る。最初の小説である『醜い娘』(1950年)、『アーロン』(1954年、ケベック州賞受賞)、『アシニ』(1961年、フランス=カナダ賞受賞)など著書は40冊に及ぶ。代表作は、『アガグック』(1958年、ケベック州賞受賞)を中心とするイヌイット三部作である。1959年、カナダ王立協会会員に選出され、またテリオーの全著作を対象に1971年モルソン賞、1979年にはケベック最高の文学賞であるアタナーズ=ダヴィット賞が授けられた。他の邦訳に『イヌイト・にんげん エスキモーアガグークのロマン』 (イヴ・テリオ著、関義訳、理論社、1960年(昭35年))がある。1983年没。

    市川 慎一 (イチカワ シンイチ)
    1936年生まれ。早稲田大学教授。著書に『百科全書派の世界』(世界書院、1995年)、『フランス語の手紙』(白水社、1982)ほか多数。

    藤井 史郎 (フジイ シロウ)
    1949年東京生まれ。奥羽大学教授。訳書に『世界樹木神話』(ジャック・ブロス著、共訳、八坂書房、1995)、『医院でのテレーズ』『ホテルでのテレーズ』『フロントナック家の神秘(共訳)』(F.モーリヤック著、春秋社)ほか。

アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:イヴ テリオー(著)/市川 慎一(訳)/藤井 史郎(訳)
発行年月日:2006/04/25
ISBN-10:4882025019
ISBN-13:9784882025016
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:390ページ
縦:20cm
その他: 原書名: AGAGUK〈Th´eriault,Yves〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アガグック物語―極北に生きる(カナダの文学〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!