図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) [単行本]

販売休止中です

    • 図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001677394

図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風媒社
販売開始日: 2007/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 最先端公共図書館の誕生―シアトル公共図書館新館
    2 フィラデルフィア図書館組合―公共図書館の起源
    3 世界最大の国立図書館―米国議会図書館と全米図書館政策
    4 研究図書館協会のはたす役割
    5 図書館の専門職制度―人的サービスの充実
    6 結論に代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松林 正己(マツバヤシ マサキ)
    南山大学文学部独語学独文学科卒業。図書館情報大学で司書資格取得。愛知淑徳大学大学院図書館情報学専攻後期課程満期退学。南山大学図書館に13年勤務後、中部大学附属三浦記念図書館に勤務。愛知学院大学司書講習講師。1994年オハイオ大学ヴァーノン・A・オールデン図書館で日本語資料コンサルタントを3カ月担当、2004年度米国国務省主催International Visitor Program(IVP)で全米の20数機関を視察。所属学会:日本図書館情報学会、情報メディア学会、日本図書館研究会、日本図書館協会、アメリカ図書館協会(ALA/ACRL/LITA)、アメリカ情報学会(ASIS&T)

図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中部大学 ※出版地:春日井
著者名:松林 正己(著)
発行年月日:2007/02/28
ISBN-10:4833140578
ISBN-13:9784833140577
判型:A5
発売社名:風媒社 ※発売地:名古屋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:96ページ
縦:21cm
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 図書館はだれのものか―豊かなアメリカの図書館を訪ねて(中部大学ブックシリーズ〈Acta 7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!