この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) [文庫]

販売休止中です

    • この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) [文庫]

    • ¥54417 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001677880

この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) [文庫]

価格:¥544(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2007/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史からは多くの知識、知恵を学ぶことができます。同じ過ちを犯さないため、教訓を得るため、勇気をもらうため、人それぞれの読み方があるでしょう。本書で、歴史に残る言葉の背景にあるストーリーを知り、日常の仕事や生活に役立てましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 先見の明、大胆な決断(『兵とは国の大事なり死生の地存亡の道察せざるべからざるなり』孫子
    『山川の末を流れる橡殻も身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ』空也上人 ほか)
    第2章 戦略、戦術、そしてロジスティクスの役割(『戦略上の失敗は、戦術では回復できない』兵学上の定説
    『将軍は、ロジスティクス調達の方法について知らねばならない』ソクラテス ほか)
    第3章 勝敗を決めた名句・名言(『心正しからざれば剣また正しからず』島田虎之助
    『戦いは七分三分の兼ね合い』勝負の世界の格言 ほか)
    第4章 平素の鍛錬と素養が生きる(『それはコタンジェントでございましょう』大山捨松
    『一天二表三敬礼…』日本陸軍 ほか)
    第5章 洋の東西を問わないリーダーシップの普遍性(『指揮官を仰ぎ見ること富嶽のごとし』作戦要務令
    『今一度使え、必ず立派に仕遂げるべし』山本五十六 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    是本 信義(コレモト ノブヨシ)
    1936年、福岡県生まれ。1959年、防衛大学校卒業、海上自衛隊に入隊。以後、主として艦隊勤務を続け、この間、護衛艦艦長、護衛隊司令、艦隊司令部作戦幕僚、総監部防衛部長などを歴任。1991年、海上自衛隊を退職、最大手警備保障会社の経営職を経て現在執筆に専念中。戦争史、国際政治、マネジメント、海事、武道・格闘技関係の著作、論文多数

この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:是本 信義(著)
発行年月日:2007/09/04
ISBN-10:4806128155
ISBN-13:9784806128151
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:223ページ
縦:15cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 この言葉に歴史が動いた―古今東西の英傑言行録(中経の文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!