パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本]

販売休止中です

    • パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001680726

パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創元社
販売開始日: 2008/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スロットマシンとウォールマシンの起源と、日本伝来について紹介し、日本でパチンコがどのようにして誕生したかを、「覗き眼鏡」等々、各種娯楽機械とともに語るものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    映画とパチンコ
    コインマシンの起源
    キネトスコープとウォールマシン
    パチンコの元の元、バガテール
    開国にっぽん
    十九世紀後半、イギリスでコインマシンが勃興する
    日本におけるコインマシンの勃興
    ギャンブル・マシンの起源
    一八九九年、バガテールが立った
    メリケンジャップと玉ころがし
    香具師と、日本特許史上初のドロップ・マシン
    日本現存最古のパチンコ台
    ブライトン初「透明通信:
    ニッケルオデオンとペニー・アーケードとパチンコ屋
    敗戦後のパチンコ
    日本初のパチンコメーカー
    鈴富商会の創業と海外遠征
    日本娯楽機製作所と中山工業所
    日本製現存最古のウォールマシン
    モダン大阪トライアングル
    パチンコは日本一の都市、大阪で生まれた
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 一夫(スギヤマ カズオ)
    1950年、横須賀市生まれ。1974年、同市在住の造形作家、若江漢字・治子夫妻に銅版画の手ほどきを受ける。以後独学で内外の国際展に出品。アンダーワールドの女達を描き、1982年、日本版画協会奨励賞受賞。1985年、日本版画協会準会員賞受賞。1991年、ルブリン国際反戦芸術トリエンナーレ(ポーランド)準大賞受賞。大英博物館他に作品収蔵。日本版画協会委員、かながわ版画振興会事務局長を経て、1993年よりパチンコのルーツ解明に挑む。現在、日本版画協会会員、日本美術家連盟会員、銅版画家

パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社 ※出版地:大阪
著者名:杉山 一夫(著)
発行年月日:2008/08/31
ISBN-10:4422210130
ISBN-13:9784422210131
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:458ページ
縦:21cm
他の創元社の書籍を探す

    創元社 パチンコ誕生―シネマの世紀の大衆娯楽 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!