ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本]

販売休止中です

    • ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001682611

ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ランダムハウス
販売開始日: 2010/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聖書時代から現代まで、世界の常識を根底から覆す歴史的大作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―記憶の堆積と向きあって
    第1章 ネイションをつくりあげる―主権と平等
    第2章 「神話=史」―はじめに、神がその民を創った
    第3章 追放の発明―熱心な布教と改宗
    第4章 沈黙の地―失われた(ユダヤ)の時を求めて
    第5章 区別―イスラエルにおけるアイデンティティ政策
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サンド,シュロモー(サンド,シュロモー/Sand,Shlomo)
    1948年にオーストリアのリンツで生まれた。両親のイスラエル移住にともない、イスラエルで長じ、教育を受けた。テルアビブ大学ではじめた歴史の高等教育をパリの社会科学高等研究所で終えた。1983年に同研究所でジョルジュ・ソレルの思想に関する博士論文を仕上げ、これはただちに出版された(『政治過程の幻想』、パリ、La decouverte、1984)。1984年以降、テルアビブ大学で現代ヨーロッパ史を教える。専門領域は近代社会における知識人の思想および地位、歴史と映画の関係、さらにナシオンの結晶化過程におけるナシオン観念の存在に及ぶ。これらのテーマにつき、フランス語・英語・ヘブライ語で多数の著書と論文を発表した

    高橋 武智(タカハシ タケトモ)
    1957年東京大学文学部仏文科卒。同大学院で18世紀フランスの啓蒙文学・思想を専攻。1965~67年、フランス政府給費留学生として、パリ大学(ソルボンヌ)に留学。大学闘争さなかの1970年に、立教大学助教授を依願退職

    佐々木 康之(ササキ ヤスユキ)
    1935年生まれ。元立命館大学文学部教授、フランス語担当

    木村 高子(キムラ タカコ)
    仏語・英語翻訳家。フランス国ストラスブール大学歴史学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科考古学専攻修士課程修了。現在、スロベニア在住

ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:浩気社
著者名:シュロモー サンド(著)/高橋 武智(監訳)/佐々木 康之(訳)/木村 高子(訳)
発行年月日:2010/03/25
ISBN-10:4270005734
ISBN-13:9784270005736
判型:A5
発売社名:ランダムハウス講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:492ページ ※466,26P
縦:22cm
その他: 原書名: Matai ve'ekh humtza ha'am hayehudi?(When and How Was the Jewish People Invented?)〈Sand,Shlomo〉
他のランダムハウスの書籍を探す

    ランダムハウス ユダヤ人の起源―歴史はどのように創作されたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!