美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) [単行本]

販売休止中です

    • 美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) [単行本]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001686044

美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) [単行本]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新宿書房
販売開始日: 2008/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神戸芸術工科大学『現代美術論』2007年度連続特別講義。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1回 秋元雄史
    第2回 中原佑介
    第3回 笠原美智子
    第4回 増田玲
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋元 雄史(アキモト ユウジ)
    1955年生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科卒業。ベネッセアートサイト直島チーフキュレーター、地中美術館館長を歴任。「家プロジェクト」「THE STANDARD スタンダード」展などを企画。現在、金沢21世紀美術館館長

    中原 佑介(ナカハラ ユウスケ)
    1931年生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。美術評論家。著書多数。第一〇回東京ビエンナーレの企画、ベネチア・ビエンナーレのコミッショナー、越後妻有アートトリエンナーレのアドバイザー等を歴任。京都精華大学名誉教授。現在、兵庫県立美術館館長

    笠原 美智子(カサハラ ミチコ)
    1957年生まれ。明治学院大学社会学部社会学科卒業、シカゴ・コロンビア大学修士課程修了。東京都現代美術館を経て、現在、東京都写真美術館事業企画課長。著書多数。第五一回ベネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナーとしても活躍

    増田 玲(マスダ レイ)
    1968年神戸生まれ。筑波大学大学院地域研究研究科修了。1992年より東京国立近代美術館研究員として写真を中心とした展覧会の企画運営。デジタルテクノロジーの進展で変容する写真メディアの役割を問う。2005年の「ドイツ写真の現在」展は、現代社会におけるリアリティとフィクションの境界のあやうさ、メディアを通して流通するイメージの強さを人々に印象付け、大きな話題となった。現在、東京国立近代美術館主任研究員

美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新宿書房
著者名:秋元 雄史(著)/中原 佑介(著)/笠原 美智子(著)/増田 玲(著)
発行年月日:2008/03/28
ISBN-10:4880083852
ISBN-13:9784880083858
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:158ページ
縦:22cm
横:14cm
他の新宿書房の書籍を探す

    新宿書房 美術と展示の現場(神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ2〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!