生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) [単行本]
    • 生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001689558

生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:求竜堂
販売開始日: 2010/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    図案を生業とする絵好きの少年が、「感激」「驚き」を胸に、持ち前のユーモアあふれる人柄、制作への真摯な態度により人々を魅了し、岸田劉生、志賀直哉、會津八一、吉川英治、奈良・東大寺などとの運命的な出会いのなかで、画家として大きく成長していく軌跡。亡くなる直前まで生き甲斐の絵の制作を望んだ感動の生涯。画家が日々描き続けた「絵日記」初公開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 画家を目指して
    第2章 古都を描く
    第3章 挿絵の世界
    第4章 広がる美の世界
    第5章 終の棲家
    第6章 生涯現役
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木本 文平(キモト ブンペイ)
    1951(昭和26)年、愛知県豊田市(旧足助町)に生まれる。日本近現代美術を専門とし、とくに愛知県を中心とした郷土作家の研究に携わる。杉本健吉をはじめとし、大正から昭和の初期にかけて全国へ発信した美術家藤井達吉や、独自の画境をしめした自画像の画家筧忠治の研究で知られる。2008(平成20)年3月に愛知県美術館を退職し、同年4月から碧南市藤井達吉現代美術館長に就任。現在、愛知県立芸術大学非常勤講師(博物館学)、愛知県史編纂調査執筆委員も務める

生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:木本 文平(著)
発行年月日:2010/02/10
ISBN-10:4763010115
ISBN-13:9784763010117
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:195ページ
縦:20cm
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 生きることは描くこと―杉本健吉評伝(「美」の人物伝〈03〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!