日本のホテル産業100年史 [単行本]

販売休止中です

    • 日本のホテル産業100年史 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001690260

日本のホテル産業100年史 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2006/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本のホテル産業100年史 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ホテル産業前史―江戸時代の「阿蘭陀宿」
    わが国最初の洋式ホテル設置構想
    「ホテル館」創設の経緯と結末
    開港と外国人居留地のホテル
    リゾート・ホテルの先駆者たち
    日本の迎賓館「帝国ホテル」創設
    大都市東京・大阪・名古屋のホテルの興隆
    古都京都・奈良のホテルの始まり
    国際観光経済の認識と「ホテル設置促進論」
    国際観光政策の成立過程
    国際観光局の活動
    「国際観光ホテル」の設立過程および個別の実例
    新たな潮流
    太平洋戦争および占領軍接収下におけるホテル経営
    高度経済成長政策とマス・ツーリズム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 吾郎(キムラ ゴロウ)
    1928年滋賀県生まれ。1952年関西大学短期大学部商工経営科卒業。1953年大阪府立商工経済研究所勤務。中小企業・商業・サービス業の調査研究、業界診断等に従事。1983年流通経済室長、総括研究員。1983年4月八代学院大学、大阪産業大学、阪南大学非常勤講師。1987年4月大阪商業大学商経学部専任講師。助教授、教授、大学院地域政策学研究科兼任。1998年3月退職。著書に『現代日本のサービス業』(商工組合中央金庫第7回中小企業研究奨励賞受賞)、1981、新評論ほか。論文に「戦後のホテル業の発展とビジネスホテルの展開」(財団法人日本交通公社昭和51年度観光文化振興基金奨励賞受賞)、1977、大阪府立商工経済研究所『商工経済研究』第3号、ほか

日本のホテル産業100年史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:木村 吾郎(著)
発行年月日:2006/02/15
ISBN-10:4750322512
ISBN-13:9784750322513
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:商業
ページ数:376ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 日本のホテル産業100年史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!