ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) [図鑑]
    • ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) [図鑑]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001692935

ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) [図鑑]

疋田 努(監修)佐藤 裕(撮影)関 慎太郎(撮影)Cheung*ME(絵)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2006/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヤモリは、なぞがつまっているぞ
    体のつくりを見てみよう
    日本にすんでいるヤモリ
    外国にすんでいるヤモリ
    ヤモリは、みんなのすぐそばにいるぞ!!
    にんじゃヤモリのとくいわざ
    ヤモリのすきなこと、きらいなこと
    ヤモリの一年
    じょうずなつかまえ方
    ヤモリをかってみよう
    ヤモリとイモリはこんなにちがう
    ヤモリおもしろちしき
  • 内容紹介

    は虫類トカゲの仲間から「ヤモリ」を取り上げる。
    夏の夜になると、台所や風呂場のガラス窓に張り付いているヤモリ。街なかの、人の住んでいる環境を好むので身近に見つかるは虫類の代表。ニホンヤモリの生態、採集のコツ、飼い方、育て方がわかる。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    疋田 努(ヒキダ ツトム)
    京都大学助教授。1951年3月9日大分県生まれ。博士(理学)。主な研究分野ははちゅう類の動物系統分類学、生物地理学。中国や東南アジア、マダガスカル島などにフィールド調査に出かけている。はちゅう類の分類、系統、生物地理の研究をしている

ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:疋田 努(監修)/佐藤 裕(撮影)/関 慎太郎(撮影)/Cheung*ME(絵)
発行年月日:2006/02/28
ISBN-10:408220010X
ISBN-13:9784082200107
判型:規大
発売社名:集英社
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:27cm
横:22cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 ヤモリ(育てて、しらべる日本の生きものずかん〈10〉) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!