サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本]

販売休止中です

    • サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001694769

サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2012/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベケットが演劇と文学の地図を塗り替えて半世紀、いまようやく本当のベケット像が明かされる…。新進気鋭の執筆陣が、『ゴドー』、メディア論、イメージ論、演劇論などさまざまなアプローチによって、「不条理劇作家」ではない、新たな作家像に肉薄する試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「ゴドー」のいま(結びのパラドクス―『ゴドーを待ちながら』における執筆の軌跡をめぐって
    歓待の失敗―『ゴドーを待ちながら』と他者の迎え入れ)
    2 耳をすます―メディア(ひび割れた声、開かれた瞳―『クラップの最後のテープ』における裂開と合一のイメージ
    ロンドンのアイルランド人―ベケット『なつかしの曲』/パンジェ『クランクハンドル』をめぐって
    見える身体のゆくえ―『わたしじゃない』における「聴き手」の不在を考える)
    3 想像/創造せよ―散文(「死せる想像力よ想像せよ」―球形、アンドロギュヌス的イメージの表象をめぐる考察
    「同伴するために」―『伴侶』におけるイメージの創造と境界の感覚)
    4 反復のはてに―後期演劇1(起源なき痕跡としての身体―『あしおと』における指標性
    終わりなき流離―『なに どこ』における構造の不確定性について)
    5 幽霊たち―後期演劇2(演劇の“今(maintenant)”を転倒させること―サミュエル・ベケット『モノローグ一片』における“捉まえる手(la main tenante)”
    霊媒ベケット―蓄音機としての『オハイオ即興劇』と『ユリシーズ』)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡室 美奈子(オカムロ ミナコ)
    1958年、三重県生まれ。アイルランド国立大学ダブリン校にて博士号を取得。専攻、現代演劇、テレビドラマ研究。早稲田大学文学学術院教授。Journal of Beckett Studies顧問

    川島 健(カワシマ タケシ)
    1969年、東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。ロンドン大学ゴールドスミス校修士課程修了(哲学修士)。現在、広島大学准教授。専攻、英文学

    長島 確(ナガシマ カク)
    1969年、武蔵野市生まれ。ドラマトゥルク、翻訳家。創作現場に欠かせぬブレインとして、『アトミック・サバイバー』(東京国際芸術祭、2007)、『長短調(または眺め身近め)』(あうるすぽっと、2010)、『豊島区在住アトレウス家』(東京アートポイント計画、2011)等、さまざまな上演作品やアートプロジェクトに参加している

サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:岡室 美奈子(編)/川島 健(編)/長島 確(編)
発行年月日:2012/03/10
ISBN-10:4891768975
ISBN-13:9784891768973
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:367ページ
縦:22cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 サミュエル・ベケット!―これからの批評 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!