赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本]

販売休止中です

    • 赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001695570

赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鍬谷書店
販売開始日: 2001/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新聞記事は各部からすべて整理部に集まる。ここでチェックし、ランクを付け、割り振って、見出しを付けてから紙面となる。整理部は新聞の最終関門だ。整理記者たちは“赤筆”と呼ばれ、日々、時間との戦いを繰り返す。戦後のビッグニュースはいかに報じられたか?知られざる新聞の裏舞台を初めて明かす。―その時こうして新聞はつくられた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本敗戦―白い新聞を出した毎日新聞西部本社(1945年8月16日~20日)
    皇太子妃に正田美智子さん―社内にも極秘でつくられた8ページ特別夕刊(1958年11月27日)
    第二室戸台風、近畿を直撃―全国で死者200人、負傷者5000人、家屋全半壊・流出6万2000戸(1961年9月16日)
    国旗が違っていた特集版―あわや国際問題!配達直前に刷り直し(1963年5月5日)
    同じ日に2つの大惨事―東海道線(鶴見)で二重衝突、三池炭鉱で大爆発(1963年11月9日)
    ケネディ大統領の暗殺―初の日米衛星テレビ中継に悲しい第一報(1963年11月23日)
    東京オリンピック、胸を打つドラマ―ヨットレース中に他国選手を救う(1964年10月14日)
    1カ月に旅客機墜落3件―全日空機、カナダ機、BOAC機(1966年2月4日、3月4日、5日)
    田中角栄元首相の逮捕と急病―特ダネと特オチで整理記者の天国と地獄(1976年7月27日、83年10月3日)
    日航ジャンボ機が墜落―御巣鷹山―520人が犠牲、4人の劇的救出(1985年8月12日)
    特ダネになった美空ひばりの死―むずかしい死亡記事の扱い(1989年6月24日)
    暁の夢を破った阪神大震災―大被害に急きょ4ページ増を決意(1995年1月17日)
  • 内容紹介

    美智子妃決定、北朝鮮国旗の取違え、ケネディ暗殺、田中角栄逮捕、御巣鷹山へ墜落、美空ひばりの死etc.記事のランク付け、割振り、見出し――新聞の最終関門、整理部記者(=赤筆)の奮闘を通し敗戦から阪神大震災まで報道の裏側を明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高杉 治男(タカスギ ハルオ)
    1926年静岡県御殿場市生まれ。47年毎日新聞社入社。浜松支局、静岡支局を経て53年東京本社編集局へ。23年間整理記者(大阪本社2年半、西部本社2年を含む)。ここで副部長、統合版編集長をつとめる。その後、出版局に移り、図書第3(ノンフィクション部門)編集部長。定年を繰り上げ女子栄養大学出版部長(講師、月刊誌『栄養と料理』編集長を兼務)。現在、毎日新聞社終身名誉職員。株式会社TAKAプロダクション代表取締役
  • 著者について

    高杉 治男 (タカスギ ハルオ)
    昭和47年毎日新聞社入社。浜松支局、静岡支局を経て53年東京本社編集局へ。23年間整理記者を務める。

赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:時空出版
著者名:高杉 治男(著)
発行年月日:2001/05/30
ISBN-10:488267033X
ISBN-13:9784882670339
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:20cm
他の鍬谷書店の書籍を探す

    鍬谷書店 赤筆記者走る―新聞の裏舞台から見た戦後史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!