できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) [単行本]

販売休止中です

    • できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001697206

できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2006/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    11のステップで「会議力」がみるみる高まる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 まずはこれだけ(そもそも会議って何だ?)
    第1章 会議前(会議基本知識、これだけは
    会議の大枠をつかめ)
    第2章 会議中(こんなに簡単にアピールできることがある
    これで無敵のすごい「聴きかた」
    技ありの「書きかた」で力をつける
    メリハリある「話しかた」で注目される
    「観察のしかた」がその後の伸びを決める)
    第3章 会議後(終わったら、速さが問われる「この仕事」
    次に向けた「振り返り」作業をする毎日の生活から「会議力」を伸ばす)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 公俊(ホリ キミトシ)
    組織コンサルタント。日本ファシリテーション協会会長。60年生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。84年大手精密機器メーカー入社、経営企画・マーケティングに従事。95年よりファシリテーションの啓蒙活動を展開、企業、自治体、NPO、大学などで活動。03年に日本ファシリテーション協会を設立、研究会や講演・執筆活動を通じてファシリテーションの普及に努める

    荒金 雅子(アラカネ マサコ)
    ライフキャリアデザイン・アソシエイツ代表取締役。日本ファシリテーション協会会員。都市計画コンサルタント会社研究員、NPO法人理事を経て、03年、人と組織の活性化をミッションとする会社を設立。企業・自治体・労働組合・大学などにおいて、女性のリーダーシップ開発、キャリアデザイン、ワークライフバランス、ファシリテーションなどのテーマで研修、講演を行なっている。近年は組織における「ダイバーシティマネジメント(人材の多様性戦略)」の普及に力を入れる

    本山 雅英(モトヤマ マサヒデ)
    コーチング・ラボ・ウエスト取締役会長。組織デザイン研究所代表取締役。日本ファシリテーション協会会員。55年生まれ。同志社大学心理学科卒業。大手印刷メーカー勤務を経て、日本ブレーンセンター(現エン・ジャパン)チーフ・コンサルタントに。96年、組織デザイン研究所、01年、コーチング・ラボ・ウエストを設立。プロのファシリテーターとして多くの企業の活性化をサポートしている

できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:堀 公俊(著)/荒金 雅子(著)/本山 雅英(著)/日本ファシリテーション協会(監修)
発行年月日:2006/03/01
ISBN-10:4820716700
ISBN-13:9784820716709
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 できる人の会議に出る技術―ココで同期に差をつける!(仕事の基本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!