マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 [単行本]

販売休止中です

    • マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001698680

マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2008/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マルクスの思考法と論理を厳密に検証。間違いだらけの搾取論、「べき」論とは無縁の今に生きるマルクスを新発掘!現代資本制経済の行方のみならず社会や人間の存立構造にいたるまでマルクスとともに考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『経済学批判』『経済学・哲学草稿』『資本論』等から(「社会的」とは?―あいまいさを排して
    疎外論は死んだが、疎外論の誤りは今も生きている ほか)
    2 『経済学批判要綱』序説から(生産は消費であり、消費は生産である
    人間はちっぽけな存在か、大きな存在か?―「生産」概念の力 ほか)
    3 『経済学批判要綱』本論から(問題の立て方・解き方―貨幣論を手がかりにして
    「人間である」とは? ほか)
    4 『経済学批判』『資本論』等から(無知が世界史をつくてきた
    企業経営者の報酬は何の対価か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 洋児(タカハシ ヨウジ)
    1943年生まれ。現代社会の経済理論を探求し続けている。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。静岡大学教授

マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:高橋 洋児(著)
発行年月日:2008/01/20
ISBN-10:4779110238
ISBN-13:9784779110238
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:349ページ
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!