テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]
    • テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001700125

テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2008/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好評の入門書をさらに使いやすく改訂。新会社法に対応、また、経営戦略論の新しい潮流をカバー。基礎用語や概念を整理しながら、ケーススタディなどを通じて学生やビジネスマン自身が独学できる機会を提供する経営学の入門書。
  • 目次

    第3版の序/まえがき

    序 章 現代社会と経営学―― 経営学を学ぶ意義


     第1編 経営学と企業の特徴

    第1章 経営学とその位置づけ
     1 経営学とは
     2 経営学の位置づけ
     3 経営学と隣接科学

    第2章 企業の特徴
     1 資本主義的な生産単位としての企業
     2 営利組織としての企業
     3 合理的人間組織としての企業
     4 システムとしての企業
     5 ゴーイング・コンサーンとしての企業
     6 人間プラスアルファの企業
     7 社会的存在としての企業
     8 創造・革新機能をもつ企業

    第3章 企業の分類
     1 さまざまな分類
     2 出資と目的による分類(公企業と私企業)
     3 公企業の分類
     4 私企業の分類

    第4章 株式会社の特徴と仕組み
     1 株式会社が多い理由/2 株主保 護の仕組み/3 所有と経営の分離


     第2編 経営理論の流れ

    第5章 経営学の発生
     1 経済学とアメリカの誕生
     2 経済学から経営学へ

    第6章 テイラーと科学的管理法
     1 テイラーとその時代
     2 科学的管理法の背景と理論
     3 テイラーの業績と限界

    第7章 ヘンリー・フォードとフォーディズム
     1 フォードとその時代
     2 フォーディズム
     3 フォード・システム

    第8章 ファヨールと管理過程論
     1 ファヨールとその時代
     2 管理職能の独立と分離
     3 管理過程論
     4 管理原則

    第9章 メイヨーと人間関係論
     1 メイヨーと初期の研究
     2 照明実験
     3 ホーソン実験

    第10章 行動科学と統合理論
     1 フォレット
     2 リッカート
     3 アージリス
     4 マズロー
     5 マグレガー
     6 ハーズバーグ

    第11章 近代管理論からコンティンジェンシー理論へ
     1 バーナード革命
     2 サイモンの意思決定論
     3 数値的意思決定論
     4 コンティンジェンシー理論
     5 組織間関係論


     第3編 経営組織の特徴と理論

    第12章 組織とは何か
     1 組織の特徴
     2 伝統的組織論(古典的組織論)
     3 新古典的組織論
     4 近代組織論

    第13章 基本的な組織形態
     1 ライン組織(直系組織)
     2 ファンクショナル組織(職能組織)
     3 ライン・アンド・スタッフ組織

    第14章 さまざまな組織形態
     1 職能部門制組織と事業部制組織
     2 ブランド・マネージャー制とプロジェクト組織
     3 マトリックス組織
     4 戦略的事業単位(SBU)
     5 情報革命と組織


     第4編 個別の管理論および経営論

    第15章 経営戦略論
     1 経営管理論から経営戦略論へ
     2 競争戦略論
     3 戦略のフレームワーク
     4 創発型戦略論

    第16章 人事管理とリーダーシップ論
     1 人事管理とは
     2 人事管理の実際
     3 教育とジョブ・ローテーション
     4 リーダーシップ論
     5 人材開発と組織開発

    第17章 マーケティング論
     1 マーケティングの誕生
     2 マーケティング・コンセプトの変遷
     3 マーケティング戦略
     4 個別戦略(個別のマーケティング活動)

    第18章 生産管理論
     1 生産管理論の変遷
     2 生産管理に含まれる個別管理

    第19章 財務管理論
     1 財務諸表
     2 財務分析
     3 損益分岐点分析
     4 資本構成とレバレッジ
     5 企業評価と投資計画

    第20章 日本的経営論
     1 日本的経営論とは
     2 日本的経営の特徴
     3 日本的経営の長所と短所
     4 日本的経営の成功と変質

    第21章 現代社会と企業
     1 企業の国際化と結合
     2 情報化と新しいビジネスモデル
     3 成熟社会と企業

    人名索引
    略語索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    基礎用語や概念を整理しながら、ケーススタディなどを通じ学生やビジネスマン自身が独学できる好評の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井原 久光(イハラ ヒサミツ)
    1952年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部および早稲田大学第二文学部を卒業。米国インディアナ大学経営大学院修士課程(MBA)修了。日産自動車株式会社勤務後、産能短期大学、長野大学を経て、東洋学園大学および大学院教授、早稲田大学社会科学部講師(非常勤)、日本大学経済学部講師(非常勤)
  • 著者について

    井原 久光 (イハラ ヒサミツ)
    *2014年1月現在
    東洋学園大学現代経営学部教授

テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:井原 久光(著)
発行年月日:2008/03/30
ISBN-10:4623051293
ISBN-13:9784623051298
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 テキスト経営学―基礎から最新の理論まで 第3版 (MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!