万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書]

販売休止中です

    • 万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001701189

万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2003/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    巻九は、雑歌・相聞・挽歌の三大部立のみから成る唯一の歌巻。柿本人麻呂歌集と高橋虫麻呂歌集を主軸に旅の歌を多く収める。人麻呂の歌は伸びやかにリラックスして旅の情趣を楽しむ佳品が多く、虫麻呂は長歌を以て桜花爛漫の景観、秋風落莫の好景を歌い、渾身の力を込めて伝説の主人公を躍動させる。異色の一巻である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    雑歌(泊瀬の朝倉の宮に御宇めしし大泊瀬幼武天皇の御製歌一首(一六六四)
    岡本の宮に御宇めしし天皇紀伊国に幸す時の歌二首(一六六五・一六六六)
    大宝元年辛丑の冬十月、太上天皇大行天皇紀伊国に幸す時の歌十三首(一六六七~一六七九) ほか)
    相聞(振田向宿祢の筑紫国に退る時の歌一首(一七六六)
    抜気大首の筑紫に任けらえし時に、豊前国の娘子紐児を娶きて作る三首(一七六七~一七六九)
    大神大夫、長門守に任けらえし時に、三輪の川辺に集ひて宴する歌二首(一七七〇、一七七一) ほか)
    挽歌(宇治若郎子の宮所の歌一首(一七九五)
    紀伊国にして作る歌四首(一七六九~一七九九)
    足柄の坂を過ぐるに死人を見て作る歌一首(一八〇〇) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金井 清一(カナイ セイイチ)
    1931年埼玉県に生まれる。1957年東京大学文学部卒業。現在、京都産業大学名誉教授

万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:金井 清一(著)
発行年月日:2003/04/30
ISBN-10:464107139X
ISBN-13:9784641071391
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
ページ数:281ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 万葉集全注〈巻第9〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!