歴史が教えるマネーの理論 [単行本]

販売休止中です

    • 歴史が教えるマネーの理論 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001701774

歴史が教えるマネーの理論 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2007/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

歴史が教えるマネーの理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済学を歴史的な事例から語る。「マネーと物価」「為替レート」「金融政策」の仕組みを価格革命・江戸幕府の政策・昭和恐慌などの歴史的エピソードでわかりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 貨幣数量説の栄光と挫折(マネーと物価の基本的関係
    16世紀の価格革命と原始的な数量説
    マネーの拡大とデフレ ほか)
    第2部 為替レートの悲劇と喜劇(通貨交換への貨幣数量説アプローチ
    重商主義の根拠と無根拠―固定相場制下のマネー
    固定相場制のメリットとデメリット ほか)
    第3部 金融政策―マネーとは結局何なのか(不換紙幣としての小判―グレシャムの法則と幕府幣制
    管仲と金融政策
    政策評価は、なぜ統一されないか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 泰之(イイダ ヤスユキ)
    駒澤大学経済学部准教授。1975年東京生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学大学院博士課程単位取得中退。内閣府経済社会総合研究所、参議院第二特別調査室等で客員研究員を歴任。専攻は経済政策。共著に『昭和恐慌の研究』(東洋経済新報社、第47回日経・経済図書文化賞受賞)などがある

歴史が教えるマネーの理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:飯田 泰之(著)
発行年月日:2007/07/26
ISBN-10:4478001634
ISBN-13:9784478001639
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 歴史が教えるマネーの理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!