少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 [単行本]

販売休止中です

    • 少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001702101

少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2007/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劇的とも言える人口減少時代に突入した日本。このままでは一〇〇年後の総人口は現在の三分の一になる。人類史上初のドラスティックな変化は、日本の経済・社会システムを崩壊に導きかねない。子どもを産みやすく・育てやすい環境を創造するために、いま必要な対策を緊急提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 少子化は克服できる―総論(一・二六ショック
    政府は何をしてきたか ほか)
    第2章 何が急速な少子化をもたらしたのか(出産以前の問題
    出産以後の問題)
    第3章 海外に学ぶ少子化克服の方策(欧米と日本の家族政策の比較
    欧米各国の具体的な家族政策 ほか)
    第4章 先進企業のワーク・ライフ・バランス戦略(日本の両立先進企業から学ぶ
    海外の両立先進企業から学ぶ ほか)
    第5章 全員参加型の最終処方箋(政府が果たすべき役割の強化
    企業が果たすべき役割の強化 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 晴雄(シマダ ハルオ)
    1943年生まれ。65年慶應義塾大学経済学部卒業、70年同大学大学院博士課程修了、74年米国ウィスコンシン大学にて博士号取得。現在は慶應義塾大学経済学部教授、富士通総研経済研究所理事長。経済企画庁経済研究所客員主任研究官、フランスESSEC(経済経営グランゼコール)交換教授、米国MIT訪問教授等を歴任。2001年9月より5年間内閣府特命顧問。専門は労働経済学、経済政策

    渥美 由喜(アツミ ナオキ)
    1968年生まれ。92年東京大学法学部卒業、富士総合研究所を経て、2003年富士通総研に入社。現在は、富士通総研経済研究所主任研究員。専門は社会保障、人口問題、労働雇用。若手ながら国内でも有数の少子化対策の専門家として、内閣府の「少子化社会対策推進会議」委員も務める

少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:島田 晴雄(著)/渥美 由喜(著)
発行年月日:2007/02/01
ISBN-10:4478250103
ISBN-13:9784478250105
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:247ページ
縦:20cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 少子化克服への最終処方箋―政府・企業・地域・個人の連携による解決策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!