響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで [単行本]
    • 響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001703055

響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2011/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音楽を耳にすると、どうして踊ったり泣いたりしたくなるのだろう?楽器が奏でられると、どんな現象が起きるのか?そもそも、音楽とはいったい何なのだろう?ミュージシャンとして作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる音色の秘密に迫る。音と楽器のしくみから、絶対音感の正体、クラシックとポップスの作曲技法のちがい、ベートーベン「月光」とレッド・ツェッペリン「天国への階段」の共通点、初心者もバッチリの楽器習得法まで、クラシックもヘビーメタルも映画音楽も俎上にのせて語り尽くす。楽譜が苦手なファンからプロの音楽家まで誰もが楽しめ、音楽の喜びがぐんと深まる名講義。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    音楽とはいったい何なのか?
    絶対音感とは何か?わたしにもある?
    音と雑音
    木琴とサクソフォーン―同じ音でも響きがちがう
    楽器の話
    どれくらい大きいと大きいのか
    和声と不協和音
    音階の比較考察
    自信にあふれた長調と情緒的な短調
    リズム
    音楽を作る
    音楽を聴く
    やっかいな詳細(音程の名前と見分け方;デシベル方式;楽器を五音階に調律する;等分平均律の計算;長調の音)
  • 出版社からのコメント

    なぜ音楽は楽しいか? オペラとパンクの共通点、効果的な楽器習得法など、クラシックからポップスまでを科学とユーモアで語り尽くす
  • 内容紹介

    なぜ音楽に感動するのか? 絶対音感の身につけ方から、オペラとパンクロックの共通点、効果的な楽器習得法まで、作曲する物理学者が、クラシックもポップスも俎上に載せて語り尽くす爆笑名講義。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パウエル,ジョン(パウエル,ジョン/Powell,John)
    シェフィールド大学で作曲の修士号を、インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学の博士号を取得。ノッティンガム大学とルレオ大学(スウェーデン)で物理学を、シェフィールド大学で音楽音響学を教える。イングランド、ノッティンガム在住

    小野木 明恵(オノキ アキエ)
    翻訳家。大阪外国語大学英語学科卒業

響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ジョン パウエル(著)/小野木 明恵(訳)
発行年月日:2011/06/15
ISBN-10:4152092149
ISBN-13:9784152092144
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:20cm
その他: 原書名: HOW MUSIC WORKS:The Science and Psychology of Beautiful Sounds,from Beethoven to the Beatles and Beyond〈Powell,John〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!