人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書]
    • 人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書]

    • ¥6,194186 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001703823

人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書]

価格:¥6,194(税込)
ゴールドポイント:186 ゴールドポイント(3%還元)(¥186相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 1995/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、モース論文をめぐって開催されたシンポジウムの記録。モース論文を巻頭に置いたうえで、実に多様な分野の研究者たちがその展開を試みている。古代のギリシャ・インド・中国から、近代のアフリカやパプア・ニューギニアに至るさまざまな社会の事例が紹介され、またヨーロッパの思想史が振り返られ、それぞれの場所で「人」の概念がどのように形成されているかが、議論の的になる。そこでは何が普遍的なのか、何が文化によって変化するのか。本書は、人間存在の最も基本的な部分にかかわる議論であるとともに、「カテゴリーの社会史」ともいうべき方法による西欧近代の問い直しの試みともなっている。人類学、哲学、歴史、社会学、心理学といった多くの領域に、まちがいなく知的刺激を与える一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人間精神の一カテゴリー―人格(パーソン)の概念および自我の概念
    2 人格というカテゴリー―モース晩期の論文を読む
    3 カテゴリーか、概念か、それともプレディカメントか
    4 マルセル・モースと、ギリシャの伝記・自伝における人格の探求
    5 現代人の起源・再考―近代個人主義のキリスト教的端緒
    6 人格と個人―人類学的考察
    7 アフリカの自己表現―公的な自己と私的な自己
    8 天と地の間―中国における自己の概念
    9 カシミールのバラモンにおける浄と力
    10 仮面と人間
    11 自己の社会史―もう一つの選択肢として
    12 人格

人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:マイクル カリザス(編)/スティーヴン コリンズ(編)/スティーヴン ルークス(編)/厚東 洋輔(訳)/中島 道男(訳)/中村 牧子(訳)
発行年月日:1995/07/25
ISBN-10:4314007079
ISBN-13:9784314007078
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
ページ数:550ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE CATEGORY OF THE PERSON:Anthropology, Philosophy,History〈Carrithers,Michael;Collins,Steven;Lukes,Steven〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 人というカテゴリー(文化人類学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!