その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 [単行本]

販売休止中です

    • その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001704805

その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスペクト
販売開始日: 2006/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特別養子縁組とは、法的に実子と同じ扱いを受けられる制度のこと。さまざまな理由で養子を出す親が存在する一方、何年も養子を待つ多くの夫婦がいる。そのどちらもだれもが真剣で、せつない。ボランティアとして養子縁組の仲介に携わってきた医師が語る、家族の絆のかたち。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 特別養子縁組という名のボランティア
    特別養子縁組成立までの私の関わり
    手放すとき(「生まれても、手放すしかなかった」女子高校生の母親が見せた涙と笑顔
    「子どもを育てていくことが親を苦しめる」結婚相手にだまされた女性が選んだ道
    「幸せを願うことしかできない…」15歳で養子を出す娘と父親の葛藤
    「育てたいけど、親に言えない…」未婚のまま養子を出すことになった人々
    「産みたい、でも育てられない…」既婚でありながら養子を出す人々)
    出会うとき(「子どものいない人生」という選択が私たちにはできませんでした。
    本当の親子なんだけど、血がつながってないだけなんです。
    「ママの赤ちゃんで生まれたかった」養子を迎えた親が悩む「真実告知」の壁
    血のつながりはなくても、愛し合うことを決めたら家族です。
    この子を育てるために子どものできない体だったんです。)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鮫島 浩二(サメジマ コウジ)
    さめじまボンディングクリニック院長。81年、東京医科大学卒業、昭和大学第一解剖学教室にて博士号取得。東京警察病院産婦人科、中山産婦人科クリニックなどをへて、現在にいたる。日本アロマセラピー学会副理事長、国際ボンディング協会会長

その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスペクト
著者名:鮫島 浩二(著)
発行年月日:2006/09/08
ISBN-10:4757212364
ISBN-13:9784757212367
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:173ページ
縦:20cm
他のアスペクトの書籍を探す

    アスペクト その子を、ください。―特別養子縁組で絆をつむぐ医師、17年の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!