錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書]
    • 錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001711761

錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2012/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あらかじめ分かっていたとしても、人は錯覚してしまう。むしろ、常に生じる錯視を利用しているからこそ、3D映像などが成立している。人は、なぜ、どのように、錯覚しているのだろうか。なぜ地平線近くの夕陽は大きく見え、高速で回転する車輪は逆方向に回っているように見えるのだろう?曲がって見える直線、揺れて動くように見える図、実在と違って見える写真など、さまざまな事例を示しながら、錯覚について分かりやすく解説。知覚のミステリーを解きながら、日常に潜む錯覚リスクについても論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「百聞は一見にしかず」と言うけれど
    第2章 人間に「正しく」見ることは可能か
    第3章 二次元の網膜画像が三次元に見える理由
    第4章 地平線の月はなぜ大きく見えるのか
    第5章 アニメからオフサイドまで―運動の錯視
    第6章 無い色が見える―色彩の錯視
    第7章 生き残るための錯覚学
  • 内容紹介

    なぜ、どうして、人は錯覚してしまうのか?
    分かっていても防げないのが錯覚だ。曲がって見える直線、揺れて見える図版など様々な事例を示しながら、錯覚の謎を分かりやすく解説。知覚のミステリーを解きつつ、日常に潜む錯覚リスクも紹介。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    一川 誠(イチカワ マコト)
    1965年宮崎県生まれ。大阪府で育つ。千葉大学文学部行動科学科准教授。大阪市立大学文学研究科後期博士課程修了。博士(文学)。専門は実験心理学。人間の知覚認知過程や感性の特性について研究を行っている

錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:一川 誠(著)
発行年月日:2012/10/22
ISBN-10:4087206602
ISBN-13:9784087206609
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 錯覚学―知覚の謎を解く(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!